ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

歯学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
歯学科 6年 学士(歯学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

【教養教育・基礎教育】
 一年次学生は総合教育部において,北海道大学のカリキュラム・ポリシーに沿った人材育成が行われます。

【専門教育】
 歯科医師,歯学教育者及び研究者の育成にあたり,歯学教育モデルコアカリキュラムを網羅する基礎的教育を充分に行うとともに,歯科基礎医学および歯科臨床医学の各専門分野における発展的教育を積極的に行い,知識,技能,態度をバランス良く修得できるよう体系的に配置した専門科目をもって教育課程を編成・実施します。これにより,歯科医学における高度な学問的素養及び自律的に知的活動を展開させる能力の育成をはかります。また,歯学に必要な英語を修得する授業を配置し,留学機会を得る科目を設定して,国際的に活躍できる人材を育成します。
 
【教育の質保証】
 各専門科目における厳正な成績評価を行うとともに,客観試験である共用試験に合格することを卒業認定に採用しています。歯学部教員の教育資質を高める教員研修,学修や進路相談等の学生支援,教育制度の評価により制度改革を持続的に進める教学評価を実施しています。

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

北海道大学に入学した方は,どの入試で合格した場合でも,全員総合教育部に所属し,教養科目(全学教育科目)を履修します。
総合教育部に1年以上在学し,進級要件を満たした場合,学部別入試合格者は歯学部に移行し,総合入試による合格者は,移行手続きにより進級手続きを行い,歯学部に移行します。

歯学部では,1年次を基礎教育期,2年次から4年次を専門教育期,5年次から6年次を総合教育期に分けています。
歯学部に進学した2年次以降は,ほぼ全ての時間帯に歯学部の専門科目を開講しているため,全学教育科目を履修する時間がほとんどありません。
歯学部への進学を希望する方は,専門教育期に進級するまでに,歯学部の卒業要件を学生便覧等で確認し,不足のないよう履修してください。
2年次終了までに全学教育科目の卒業要件を満たしていないと,3年次には進級できません。

歯学部では,平成29年度2年次進級者から,クォーター制(4学期制)を導入。
この制度を導入することにより,3年次と5年次に選択科目のみを開講する学期を設け,学生の皆さんが外国へ留学したり,自分の関心に応じて研究実習や臨床実習を行う期間を設けています。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

歯学部の教育理念は,北海道大学の基本理念である,「フロンティア精神」,「国際性の涵養」,「全人教育」及び「実学の重視」を根本とし,『口腔の健康管理を通じて全身の健康の保持増進を図るため,歯学及び歯科医療に関する専門的な知識及び技術を教授することにより,医療従事者としての職業倫理,豊かな人間性及び課題探究心を備えた歯科医師,歯学教育者及び研究者を育成することを目的とする』(歯学部規定第1条の2)としています。歯学部は,以下の能力を有すると認められる者に対し,学士の学位を授与します。

1.医療人としてのプロフェッショナリズムを獲得し,患者中心の歯科医療を支える豊かな人間性と倫理観を身につけている。
2.歯学及び歯科医療に関する専門的な知識と技能を有し,また,関連医学と最先端歯科医療に関する十分な知識を身につけている。
3.歯科医学研究の重要性を理解し,科学的妥当性・問題対応能力・課題探究心・創造性を身につけている。
4.多様なニーズのある地域社会や国際社会に貢献する使命感と責任感を身につけている。
5.患者や様々な医療従事者との適切なコミュニケーション能力を有し,チーム医療での高い協調性と歯科医師としての役割を理解・実践できる能力を身につけている。
6.患者及び医療従事者にとって,良質で安全な医療を提供できる能力を身につけている。
7.高度化する歯科医学・歯科医療を生涯にわたり主体的に自己学修し,常に省察し高い次元を求める能力を身につけている。

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部
編入学

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
歯学

専攻分野に関する説明