Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  工学院(共同資源工学専攻)(修士課程)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    共同資源工学専攻 2年 修士(工学)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    共同資源工学専攻では,学位授与水準に定めた能力を持つ人材を育成することを目標として,以下のとおりカリキュラムを編成し,実施します。

                    ・資源工学の全貌を俯瞰できる能力を身に付けるために,双方の大学それぞれの特色を反映した講義を両大学の学生が受講できる授業科目(大学院エクスチェンジセミナー)を開講します。
                    ・資源の開発・生産から環境保全に至るシステム全体をデザイン・マネージメントできる人材を育成するために,経済・政治学や公共政策などの社会科学的分野を含めた資源マネジメントの授業科目を開講します。
                    ・資源の開発・生産や研究などに関する海外の現場を訪問し,国際的な積極性・適応力を涵養するための授業科目(国際フィールド調査)を開講します。
                    ・異文化を有する各国の留学生と日本人学生が一堂に集まり,資源の問題を議論する授業科目(国際人材交流セミナー)を開講します。
                    ・2年次に修士論文の研究に関する中間報告会を開催し,専攻内の教員及び学生から広く助言を受けることで,研究の質的向上を図ると同時に,修士論文の完成度を高めます。
                    ・TAとして学部学生への教育効果を高める業務に従事することで,教育に対する意識および他者への説明力を向上させる機会を提供します。

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    資源工学に関する広範な知識に加えて,政治・経済などの制約条件を考慮できる能力や高い国際性を兼ね備えたエキスパート育成を目的とすることから,次の能力を持つと認められる学生に対し,修士の学位を授与します。

                    ・地質,探査,採鉱,選鉱,製錬,環境保全・修復,地熱,石油などの資源工学の全貌を俯瞰できる能力
                    ・経済や政治などの社会的制約条件を考慮して資源工学のプロセスをデザイン・マネージメントできる能力
                    ・国際的な場で活躍するために必要なコミュニケーション能力,積極性や適用能力
                    ・異文化や社会を理解して国際的な視点から資源の問題を考えることのできる能力

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部0円
                    編入学312,000円

                    転学部・編入学情報補足

                    312,000円のうち、検定料が30,000円、入学料が282,000円。

                    専攻分野

                    専攻分野
                    資源学
                    鉱物・資源・エネルギー工学
                    国際関係学・国際協力

                    専攻分野に関する説明