ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

環境科学院(博士課程(前期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
環境起学専攻 2年 修士(環境科学)
地球圏科学専攻 2年 修士(環境科学)
生物圏科学専攻 2年 修士(環境科学)
環境物質科学専攻 2年 修士(環境科学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

○大学院環境科学院の教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
大学院環境科学院は,学位授与方針で掲げる人材を養成するため,次の特色ある取組により各専攻の教育課程を編成・実施します。また,それを可能にするために4学期制を取り入れた柔軟な学事暦を採用しています。

【基礎から始まる体系的なカリキュラム】
多種多様な分野から入学して来る学生のために,各専攻・コースで,必要となる事柄については,基礎から高度な専門科目まで,体系的な講義群を用意しています。
【広い裾を与える教育システム】
環境科学研究の推進には広い分野を統合する必要があるため,高い専門性とともに異なる専門の人たちと協働するための広い知識が必要となります。その知識を修得するための総論や基礎論を多数開講します。
【国際性の涵養】
英語のみによる教育と研究指導を行うコースの開設,各専攻での英語による授業の開講等を通じて優秀な留学生を多数受け入れ,国際的環境を醸成するとともに,各種補助金等を用いて,希望する学生を海外に派遣します。
【柔軟な教育研究指導システム】
多様な視点による研究,および境界領域の研究指導が可能になるように,教員が複数の専攻・コースの教育に携わることが可能な柔軟な教育研究指導体制を組んでいます。
【特色ある教育プログラム】
社会および学生の多様なニーズに対応するための様々な教育プログラムを開発・提供します。
【教育の質保証】
高い教育の質を保証するため,学生による授業アンケート・評価を行うとともに,教育・指導に関する研修会を開催し,教員の教育力・研究指導力向上に努めます。

○環境起学専攻の教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
環境起学専攻では,学位授与水準に定めた能力をもつ人材の育成を目標として,4つのコース(人間・生態システムコース,環境適応科学コース,実践環境科学コース,国際環境保全コース)を設置し,下記の指針に基づくカリキュラムを編成し,実施します。
【修士課程】
•多様な学問背景を持つ入学者が,幅広い知識を総論で身につけた後に,専門的な知識を特論で学習することができる体系的コースワークを編成します。なお,学生の必要に応じて,他専攻の科目や大学院共通科目も受講できるようにしています。
•多様な学問背景を持つ入学者を受け入れるため,入学後のコースワークの履修を通じて,研究課題や指導教員を決めることもできる,開放的で柔軟な指導システムを採用します。
•副指導教員制度,専攻全体の中間発表会,コースセミナーなどを活用して,所属研究室以外の教員などから助言・指導を受けることにより,優れた修士論文研究を支援します。
•コース毎の特長を活かした演習・実習科目では,フィールドでの研究能力あるいは研究室での実験能力や,環境科学院が結んでいる産官学連携協定を活用した実践的な課題解決能力,全学で取り組まれている教育プログラムを活用した国際性等の向上を図ります。また,英語で開講する科目を多数提供するとともに,英語による発信力を高めるための授業を提供します。
•実践環境科学コースでは,修学ポートフォリオにより,学生が実践する修学プロセスを確認し,指導教員が助言・指導するようにし,国際環境保全コースでは,コースワークなど全てを英語で実施し,留学生と日本人学生が同じ教育プログラムで学ぶようにします。両コースでは,第一線で活躍する実務者・専門家を招聘し,学生がこれら最前線の知見を得られるようにします。

○地球圏科学専攻の教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
地球圏科学専攻では,学位授与水準に定めた能力を持つ人材の育成を目標として,多数の教員からなる3つのコース(生物地球化学コース,大気海洋物理学・気候力学コース,雪氷・寒冷圏科学コース)を設置し,下記の指針に基づくカリキュラムを編成し,実施します。
【修士課程】
•学生にとってより親和性の高い指導教員を選べるように,入学時に必ずしも指導教員を決める必要はなく,かつ,指導教員決定後も受け入れ側教員の同意のみで指導教員を変更することが可能な,開放的で柔軟な指導システムを採ります。
•地球環境科学の幅広い領域の研究者と会話できるレベルの知識の修得のため,基礎知識を要しない基礎論の講義を複数開講します。これらの講義は他専攻学生にも開放されるとともに,他専攻開講の基礎論・総論の履修を奨励します。
•各コースにおいて,他分野からの入学者が基礎から高度な専門性に至ることが出来るように考えられた体系的な科目群を開講します。
•修士論文研究に必要となる技術は,指導教員・研究室単位での専門的な指導に加えて,フィールド実習・ラボ実習・計算機演習などを通じて,専攻全体およびコース毎にも指導を行います。これにより,幅広い技術を修得することが可能になります。

○生物圏科学専攻の教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
生物圏科学専攻では,学位授与水準に定めた能力を持つ人材の育成を目標として,9つのコース(多様性生物学コース,生態遺伝学コース,分子生物学コース,植物生態学コース,動物生態学コース,海洋生物生産学コース,水圏生物学コース,耕地圏科学コース,森林圏フィールド科学コース)を設置し,下記の指針に基づくカリキュラムを編成し,実施します。
【修士課程】
•生物圏科学の幅広い領域の研究者と研究に関する会話ができるレベルの知識の修得のため,基礎知識を簡潔に織り込んだ基礎論の講義を複数開講します。これらの講義は他専攻学生にも開放されるとともに,他専攻開講の基礎論・総論の履修を奨励します。
•各コースにおいて,他分野からの入学者が基礎から高度な専門性に至ることが出来る,多様な科目群を開講します。
•各コースが必要とする技術は,必要に応じて他コースのスタッフからのアドバイスを受けることが可能で,これにより幅広い技術を修得することが可能になります。

○環境物質科学専攻の教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
環境物質科学専攻では,学位授与水準に定めた能力を持つ人材育成を目的として,化学を基盤として幅広い環境科学の専門知識と問題解決に必要な能力を修得するため,下記の指針に基づくカリキュラムを編成し,実施します。
【修士課程】
•本専攻のすべての学生が研究を行う上で必須となる化学の基礎学力の充実を図るための講義を開講します。
•実験化学の基礎技術および研究発表能力を養うための実習を開講します。
•高度な専門的知識ならびに課題解決能力を養うため専門的な講義および学生の多様な要求に応えられるような科目を開講します。
•修士論文研究を円滑に行うために,研究室内の指導に加えて,所属研究室以外の意見を得る機会を設け支援します。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

環境科学院のHPで公開

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

○大学院環境科学院の学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
 大学院環境科学院は,本学が掲げる4つの基本理念(フロンティア精神,国際性の涵養,全人教育,実学の重視)の下, 自然科学に基礎をおき,地球規模の環境問題の解明と解決を目指す研究者および高度専門職業人を養成することを目的としています。このため,本学院では地球圏科学,生物圏科学,環境物質科学という自然科学の学問分野を基盤とした3専攻と,それらの専門性を統合し環境問題に包括的に取り組む環境起学専攻を設置し,高い専門性とともに,広い視野を有し,他分野の人とも協力し,国際社会で活躍できる人材の養成に努めています。
 大学院環境科学院では,この目標とする人材像に求められる具体的な能力(学位授与水準)を修士課程と博士後期課程において専攻ごとに定め,当該能力を身につけ,かつ所定の単位を修得し,学位論文の審査および試験に合格した者に修士または博士の学位を授与します。

○環境起学専攻の学位授与水準
環境起学専攻では,環境科学院の教育目標に基づき,コース毎の特色を活かし,グローバルからローカルまでの環境問題や持続可能な社会に対する課題を研究・解決する上で必要となる,環境科学に関する専門知識および研究能力を備え,それらを研究や社会で活かせる専門家・実務家,もしくは,様々な専門家・実務家と協働して持続可能な社会構築に貢献する人材の育成を目指しており,以下の能力・知識をもつと認められる者に対し,修士または博士の学位を授与します。
【修士課程】
•幅広く高度な環境科学に関する知識とその深い理解
•基礎科学に基づく,優れた観察・調査・分析を通じて現状を知る力
•現状を客観的に報告し,問題解決に向けて論じる力
•問題解決に向けて,さらに必要となることを学ぶ力

○地球圏科学専攻の学位授与水準
地球圏科学専攻では,環境科学院の教育目標に基づき,現在の地球環境の成り立ちの理解,並びに地球環境問題を研究・解決する上で必要となる地球科学的基礎を有し,かつ,その分野の研究を推進できる人材,もしくは,その分野の専門性を社会に活かせる人材の育成を目指しており,以下の能力・知識を持つと認められる者に対し,修士または博士の学位を授与します。
【修士課程】
•地球圏科学を基盤とした幅広く高度な自然科学・環境科学に関する知識とその深い理解
•修士論文研究を遂行する過程で修得する現象観察力と分析力,および課題発見力と研究推進力
•地球圏科学の専門知識もしくはそれに用いられる技術を必要とする職業を担うための能力
•地球圏科学の基礎および専門知識を修得するための,英語文献も対象とする,情報収集能力

○生物圏科学専攻の学位授与水準
生物圏科学専攻では,環境科学院の教育目標に基づき,陸域(森林・草原・耕作地)および水圏(河川・湖沼・海洋)のフィールドにおける地球環境問題・生態系の保全を研究・解決するため,生化学や分子生物学から生態学に関する基礎的・応用的な知識と技術を有し,その分野の研究を科学的論拠に基づき自立的に推進できる人材,もしくは,その分野の専門性を社会に活かせる人材の育成を目指しており,以下に示す知識・理解や能力を持つと認められる者に対し,修士または博士の学位を授与します。
【修士課程】
•生物圏科学を基盤とした幅広く高度な自然科学・環境科学に関する知識とその深い理解
•修士論文研究を遂行する過程で修得する現象観察力と分析力,および課題発見力と研究推進力
•生物圏科学の専門知識もしくはそれに用いられる技術を必要とする職業を担うための能力

○環境物質科学専攻の学位授与水準
環境物質科学専攻では,環境科学院の教育目標に基づき,化学を基盤とした環境科学に関する幅広く深い学識を備え,高度な専門知識および研究能力を備えた人材あるいは地域や国際社会の持続的発展に貢献できる人材の養成を目指しており,以下の能力・知識を持つと認められる者に対し,修士または博士の学位を授与します。
【修士課程】
•化学を基盤とした環境科学に関する豊かな知識と理解力
•研究を遂行するための情報収集能力,分析力および問題解決能力
•化学を基盤とした環境科学に関する専門知識および技術を必要とする職業を担うための能力

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部0円
編入学30,000円

転学部・編入学情報補足

転入学が可能

専攻分野

専攻分野
物理学
天文学・地球・惑星科学
化学
生物学・生化学・バイオ
地質学
資源学
農学
農芸化学
森林科学
生物生産学・生物資源学
水産学
生態学
畜産学・動物学
環境学・災害科学

専攻分野に関する説明