ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

工学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
化学生命工学 4年 学士(工学)
物理工学 4年 学士(工学)
マテリアル工学 4年 学士(工学)
電気電子情報工学 4年 学士(工学)
機械・航空宇宙工学 4年 学士(工学)
エネルギー理工学 4年 学士(工学)
環境土木・建築学 4年 学士(工学)

全て表示

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

教育課程編成及び教育・学修方法の方針
(1)科学的な基礎知識と工学基礎を充実させます。
(2)人文・社会科学等の関連する学問分野についての幅広い視野を確立させます。
(3)基礎知識を柔軟に適用する豊かな応用力を養成します。
(4)将来の創造性につながる基礎学力と技術・研究のあり方に対する基本的な素養を養成します。
(5)十分な基礎知識を教授した後、多様な専門分野の選択肢を提供し、必要な専門性を養います(Late Specialization)。
これらの教育方針にそって、全学教育科目の基礎のもと、学科ごとに教育プログラムを編成しています。専門系科目を専門基礎科目、専門科目、関連専門科目に区分し、それぞれの科目区分の中に、講義、演習、実習、実験などの多様な形態の授業を配置し、学年進行にそって、基礎力、応用力、創造力・総合力が段階的に涵養されるよう配慮しています。
学部教育カリキュラムは卒業後、大学院に進学しさらに高度な学問分野の修得と研究を行う学生のために必要な基本的な内容を網羅するとともに、大学院の教育カリキュラムとの密接な関係をもつように配慮しています(3+3+3型教育システム)。

学修成果の評価の方針
(1)「全学教育科目」「専門基礎科目」「専門科目」「関連専門科目」では、レポート、筆記試験、口頭発表など各授業において、シラバスで定める方法によって、単位認定を行います。
(2)これらの適切に配置された科目を修得し、「卒業研究」に取り組むことによって、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)で掲げた資質・能力等を兼ね備えた人材を育成します。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

(1) 育成する人材像(教育目標)
工学部は、以下に示す資質・能力等を備え、卒業資格を満たした者に、卒業を認定し、学位を授与します。

工学部が授与する学位は、工学を拓くための専門領域の知識や技術を身につけるとともに、幅広い視野と応用力・思考力を有し、科学に対する強い興味をもって、豊かな未来社会の創出に貢献できる人材であることを証します。

(2) 卒業、修了判定時に課している基準(必要要件)
各学科の教育課程に沿って、十分な教養と専門知識・技術を修得し、卒業判定に合格することが必要です。卒業要件単位数は、全学教育科目が44~51単位、専門系科目が卒業研究を含め82~90単位で、合計132~137.5単位です。

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部
編入学

転学部・編入学情報補足

編入学
検定料:30,000円、入学料:282,000円

専攻分野

専攻分野
機械工学・自動車工学
電気・電子・通信工学
システム・制御工学
情報工学・コンピューター
土木工学
建築学
応用化学・環境工学
応用物理学
応用生物学(生物工学)
原子力工学
鉱物・資源・エネルギー工学
金属・材料工学
航空工学・宇宙工学
経営工学・管理工学

専攻分野に関する説明