学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
多元数理科学 | 3年 | 博士(数理学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
多元数理科学研究科は、体系的かつ論理的な思考力と幅広い視野を身につけ、確かな数理科学的能力と知識を基礎に、数理科学の新たな可能性に挑戦し未知の課題を解決する能力を持った人を育てるために、次の方針にそって教育課程を編成し、数理科学の特長に基づく教育実践と研究指導を適切に行います。研究指導および主体的研究の成果として、博士学位論文の提出を求めます。
(1)各学生に後期課程アドバイザーを配置し、数理科学の課題を解決する能力の育成に努めます。
(2)自主研究を基本とするが,講義・談話会・研究者セミナー・研究集会等を開催し、学生が最新の知識を獲得し幅広い視野を身につけるための支援をします。
(3)学生の主体的な研究企画・運営能力と幅広い視野を育成するために、学生による研究プロジェクトのサポートなど様々な取り組みを行います。
学習成果について、各年度末に後期課程研究内容報告会を行うとともに指導教員が研究指導報告により評価し、さらに「博士論文」の指導を通じて、DPで掲げた能力が身についたことを確認します。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
(1) 育成する人材像(教育目標)
多元数理科学研究科博士後期課程は、以下に示す資質・能力等を備え、卒業資格を満たした者に、修了を認定し、学位を授与します。
「体系的かつ論理的な思考力と幅広い視野を身につける」
「確かな数理科学的能力と知識を基礎に、多様な問題意識をもって、数理科学の新たな可能性に挑戦する」
(2) 卒業、修了判定時に課している基準(必要要件)
原則として3年以上在学し、博士論文の提出によって、上記の能力に関する修了資格を満たしたと認められる者に、修了を認定し、博士の学位を授けます。
(3) 博士学位論文の審査基準
複数の教員による予備審査を経て正式に受理された学位申請論文について、審査委員会が論文審査と公開審査会によって、数理科学的能力と知識、体系的・論理的な思考力および得られた成果の専門的価値・新規性・独自性を厳正に審査します。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | ||
編入学 |
転学部・編入学情報補足
専攻分野
専攻分野 |
---|
数学・情報科学・統計学 |
専攻分野に関する説明