Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  教育学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    人間発達科学 4年 学士(教育学)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    教育学部では、「卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)」に掲げる資質や能力を備えた人材を育成するために、以下の方針に基づいてカリキュラム(教育課程)を編成します。

                    1)本学部のカリキュラムは、全学教育科目と専門科目から構成され、専門科目は専門基礎科目、コース科目、卒業論文から構成されています。
                    2)全学教育科目により「高度で幅広い教養」を身につけるとともに、「人間と社会の諸問題に対する関心」を高め、また「コミュニケーション能力や論理的・批判的思考力と判断力」を養います。
                    3)専門科目の専門基礎科目により、「人間発達科学の専門基礎的な知識と技能」について幅広く学び、さまざまな視点と知見、基礎的な研究技法を習得します。専門科目のコース科目は、小規模な開講形態(講義、演習、実験演習、実習、調査研究等)により実施し、これらの履修により、「人間発達科学の専門的な知識と技能」を獲得し、また「人間と社会の諸問題」に対する「省察と探究の精神、問題解決能力、協働性とリサーチ・マインド」を身につけます。
                    4)これらの能力について、小論文や筆記試験、口頭発表、討議への貢献度など、各授業において定める方法によって単位認定を行います。
                    5)卒業論文では、指導教員の指導のもとで、独自の研究テーマを設定し特定の研究方法により探究をおこなうとともに、上記の能力が身についていることを確認します。
                    6)カリキュラム全体の履修を通して、「社会的正義の感覚を有し、人類と社会の調和的発展とウェルビーイングに貢献できる」能力を身につけます。

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    (1) 育成する人材像(教育目標)
                    教育学部は、以下に示す資質・能力等を備え、卒業資格を満たした者に、卒業を認定し、学位を授与します。
                    「人間発達科学の知見と方法を学び、論理的・批判的思考力と判断力、協働的コミュニケーション能力を有し、省察と探究の習慣を自ら育むことができる」
                    「人間と社会の諸問題に絶えず関心をよせ、勇気と熱意をもって向き合い、問題解決に協働的に取り組むことができる」
                    「社会的正義の感覚を有し、人類と社会の調和的発展とウェルビーイングに貢献できる」

                    (2) 卒業、修了判定時に課している基準(必要要件)
                    学士学位授与のためには、全学の「名古屋大学の教育を支える3つの方針」に則って開講される「全学教育科目」(合計41単位以上)ならびに、上記の目的のために本学部で開講される「教育学部専門科目」(専門科目、コース科目、卒業論文、合計84単位以上)を履修することが要件となります。

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部
                    編入学

                    転学部・編入学情報補足

                    編入学
                    検定料:30,000円、入学料:282,000円

                    専攻分野

                    専攻分野
                    心理学
                    教育学(教員養成課程を除く)

                    専攻分野に関する説明