ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

医学系研究科(博士課程前期)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
総合保健学 2年 修士(看護学)、修士(医療技術学)、修士(リハビリテーション療法学 )

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

医学系研究科(保健学領域)は、「科学的論理性と倫理性・人間性に富み、国際的視野をもち、豊かな想像力と使命感を持って保健学研究および保健医療を推進する人を育てる」ことを博士前期課程の大学院教育の基本方針としています。全学共通の教育目的と学位に照らして設定した「科学的探究心」、「医療管理能力」、「多職種連携」、「専門性と国際的視野」を教育目標におき、次の方針に沿って教育課程を編集し、医学系研究科(保健学領域)の特徴に基づく教育実践と研究指導を行います。

(1)共通科目である「医療管理概論」、「医療技術概論」、「アジアのヘルスケアシステム概論」などにより、医療管理能力や専門性と国際的視野などを育成します。
(2)専門分野に対応した専門科目に加え、先端融合領域を高めるために、 他専攻・他研究科の専門科目も履修できるようにし、科学的論理性や探究心を育てます。
(3)入学後も就労を継続する社会人のために、平日夜間、土曜日にも講義を開講します。
(4)保健学研究を推進する基盤として、様々な領域の研究手法を習得できる「基礎医科学実習」を共通科目として開講します。
(5)国際的視野を養うために、保健学領域で国内および海外で先端的に研究をしている人を招いた「保健学セミナー」を開講します。
(6)多職種連携によるチーム医療推進を視野にいれた、本学独自の「トータルヘルスプランナー(THP)養成コース」など、高度専門職育成プログラムを提供します。
(7)国際的視野を培うために海外での研修や研究交流会(韓国延世大学との学術交流会)を実施、推奨します。

学習成果の評価の方針
(1)課題レポート、成果発表、課題への理解度・達成状況など、各授業においてシラバスで定める方法により、単位認定を行います。
(2)「修士論文」の指導および修士論文発表会を通じて、DPで掲げた資質・能力を備えられたことを確認します。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

(1) 育成する人材像(教育目標)
医学系研究科博士前期課程は、以下に示す資質・能力等を備え、修了資格を満たした者に、課程の修了を認定し、学位を授与します。

「科学的論理性と倫理性・人間性に富み、国際的視野を持ち、豊かな想像力と使命感を持って保健学研究および保健医療を推進する」
「保健学における専門性と医療管理能力を備え、多職種と連携して、科学的に探究できる」

(2) 卒業、修了判定時に課している基準(必要要件)
原則として2年以上在学し、所定の授業科目を30単位以上を修得し、主論文を提出して最終試験に合格する必要があります。教育目標と基準に沿った資質・能力を満たした者に修了を認め、修士の学位を授けます。科学的論理性と倫理性・人間性に富み、豊かな想像力と使命感を持って保健学研究および高度の保健医療を推進できることを要件とします。

(3) 修士学位論文の審査基準
論文又は特定の課題についての研究の成果の内容を中心として学識及び研究能力又は高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力について、本研究科等の複数の教員から構成される学位審査委員会により客観的かつ厳正に審査します。

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部
編入学

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
看護
介護・福祉
医療・保健・衛生
診療放射線・放射線技術
理学療法・作業療法・リハビリテーション学

専攻分野に関する説明