Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  ここから大学情報です
                  お気に入りリスト一覧へ

                    基本情報

                    大学の基本情報

                    大学名
                    名古屋大学
                    本部所在地
                    愛知県名古屋市千種区不老町 
                    設立年(設置認可年)
                    1939
                    大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
                    052-789-5111
                    平日8:30~17:15
                    連絡先ページへ
                    大学の種類
                    国立・大学(大学院大学を含む)
                    総学生数(学部)
                    9,509人
                    総学生数(大学院)
                    6,334人
                    総教員数(本務者)
                    2,308人

                    大学の教育研究上の目的や建学の精神

                    学術憲章

                    名古屋大学は、学問の府として、大学固有の役割とその歴史的、社会的使命を確認し、その学術活動の基本理念をここに定める。
                    名古屋大学は、自由闊達な学風の下、人間と社会と自然に関する研究と教育を通じて、人々の幸福に貢献することを、その使命とする。とりわけ、人間性と科学の調和的発展を目指し、人文科学、社会科学、自然科学をともに視野に入れた高度な研究と教育を実践する。このために、以下の基本目標および基本方針に基づく諸施策を実施し、基幹的総合大学としての責務を持続的に果たす。

                    研究と教育の基本目標
                    (1)名古屋大学は、創造的な研究活動によって真理を探究し、世界屈指の知的成果を産み出す。
                    (2)名古屋大学は、自発性を重視する教育実践によって、論理的思考力と想像力に富んだ勇気ある知識人を育てる。

                    続きを読む…

                    大学の特色等

                    名古屋大学は、1871年(明治4年)に仮病院・仮医学校が設立されて以来144年の歴史をもつ伝統ある大学です。1939年(昭和14年)に我が国最後の帝国大学となり、学制改革により1949年(昭和24年)に新制名古屋大学として生まれ変わり、その後着実な発展を遂げながら今日に至っています。名古屋大学は創立当初から受け継がれている「自由闊達」な学風を伝統とし、2000年に制定された名古屋大学学術憲章に掲げられている2つの基本目標、「創造的な研究活動によって真理を探究し、世界屈指の知的成果を産み出す」、「自発性を重視する教育実践によって、論理的思考力と想像力に富んだ勇気ある知識人を育てる」、を高く掲げて、その実現のため日々努力を重ねてきました。21世紀に 入ってからノーベル賞を受賞した日本人13名のうち6名が本学関係者であることは、名古屋大学の研究力が世界的に高いことを如実に示しています。
                    また、名古屋大学はその長い歴史の中で、社会の様々な分野でリーダーとなる多くの人材を世に送り出し、日本及び世界の発展に貢献してきました。名古屋大学は社会への貢献を大きな目標として掲げ、「時代とともに変化する社会のニーズにマッチした人材」、「社会の様々な分野でリーダーとして活躍できる人材」、の育成を目指して教職員が日々工夫を凝らして活動に励んでいます。私たち名古屋大学は、激動・激変する世界にあって高い見識と確かな知識や技術でたくましくリーダーシップをとれる人材を育てよう、と考えています。
                    2018年には、世界最高水準の教育研究活動の展開が見込まれる大学として「指定国立大学法人」に指定されました。世界トップレベルの研究大学として国際的に卓越した研究を展開し、その成果を活かして社会に大きな変化をもたらすことを使命として進化と改革を加速させていきます。

                    教育研究上の基本組織

                    学部(短期大学の場合は学科)
                    文学部
                    教育学部
                    法学部
                    経済学部

                    全て表示

                     

                    研究科
                    人文学研究科(博士課程前期)
                    人文学研究科(博士課程後期)
                    教育発達科学研究科(博士課程前期)
                    教育発達科学研究科(博士課程後期)

                    全て表示

                     

                    その他の学内組織
                    教養教育院
                    博士課程教育推進機構
                    アジアサテライトキャンパス学院
                    環境医学研究所

                    全て表示

                    教育研究上の基本組織に関する説明

                    キャンパス情報

                    全てを表示する

                    所在地

                    愛知県名古屋市千種区不老町 GoogleMapで参照

                    アクセス

                    地下鉄名城線名古屋大学駅下車すぐ

                    外観

                    キャンパスの外観1
                    キャンパスの外観2

                    アクセス図

                    キャンパス アクセス図

                    校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)

                    全てを表示する

                    高等教育の修学支援新制度

                    高等教育の修学支援新制度の対象校か確認年月
                    ○ 2019年9月

                    ※対象校とは、大学等における修学の支援に関する法律に定める授業料等減免実施のための要件を満たしていることについて確認を受けた機関を指す。 要件を満たさない機関及び対象校となるための申請をしていない機関は空欄で表示される。
                    ※対象校であっても要件に合う学生のみが支援の対象になる。

                    評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)

                    評価機関評価年月評価結果
                    機関別認証評価大学改革支援・学位授与機構2022年3月下記URL参照
                    評価機関評価年月評価結果
                    国立大学法人評価(第3期中期目標期間)国立大学法人評価委員会2023年3月下記URL参照
                    評価機関評価年月評価結果
                    専門職大学院認証評価大学改革支援・学位授与機構2024年3月下記URL参照

                    学生支援

                    修学支援

                    学生支援本部を中心として、学生の皆さんの学習や経済、生活、就職等の多岐にわたる支援を行っています。詳細についてはHPを参照ください。

                    心身の健康に係る支援

                    学生相談センター・カウンセリング部門では、学業、進路、将来、対人関係、家族との関係など、学生生活上の悩みや課題についての相談およびカウンセリングを行っています。また、学生対応でお困りの教職員、家族の皆様からのご相談も受け付けています。
                    学生相談センター・メンタルヘルス支援部門精神科医が、不眠・抑うつ・不安などの精神的な悩みの相談に薬物療法も含めて対応します。また、学生の指導にあたる教員および保護者の対応の仕方についても相談に応じます。

                    留学生支援

                    グローバル・エンゲージメントセンターは、留学生の生活適応支援や学生の多文化理解の支援、留学生のキャリア教育・就職支援、学生の海外派遣、国際教育交流の全学的連携に関する支援等を行っています。
                    また、国際言語センターでは、外国人留学生への日本語教育・日本文化理解教育を提供するとともに、日本語教育のための教材開発、教育法の開発研究、日本語教育用コンピュータ・ソフトウェアの研究開発・提供を行っています。また、本学学生・職員等の英語力強化の支援を行っています。

                    留学生支援(日本人学生への支援)

                    海外留学室では全学部・研究科の学生を対象とした大 学間学術交流協定(全学枠)に基づく留学プログラムを運営しています。

                    障害者支援

                    アビリティ支援センターでは、障害のある学生もない学生も、同じように修学の機会が得られるように、そして学生一人一人が持つ能力が発揮できるように、支援を提供しています。修学支援部門とライフデザイン支援部門という2つの部門で学生生活を支えています。

                    就職・進路選択支援

                    キャリアサポートセンターでは、学生の就職活動の支援を中心に展開しています。名大生専用の合同企業説明会やインターンシップの説明会等を企画運営すると共に、個別相談の対応やキャリア教育としてのワークショップも提供しています。

                    課外活動

                    クラブ活動の状況

                    文化サークル連盟
                    学生生活を充実させるために文化サークル活動の育成発展に努め、サークル間の連絡を密にしてその活動の効果をあげ、学生の教養を高め、その相互理解と親睦を図り、また文化活動の普及と発展に努めることを目的として、昭和36年2月に大学公認団体として発足しました。日常的な活動の他に名大祭及び定期演奏会・定期公演会など、年間を通じて各種イベントを行っています。各サークルの詳細についてはHPでご確認ください。

                    体育会
                    すべての学生・大学院生・教職員を対象とし、名大全体にスポーツを普及させ会員の体位向上、スポーツマンシップによる人格の陶冶及び会員相互の親睦を図ることを目的とした本学における正課以外の体育部門を総括する団体です。
                    昭和31年5月に結成され昭和36年2月に大学公認団体になりました。本会は他大学との体育大会の企画・運営の中心的役割を果たしているだけでなく、広くスキー・スノボツアー並びに学内各種競技会等を行うなど広い分野にわたって活動しています。また、各種スポーツ用具の貸出しも行っています。各部の詳細についてはHPでご確認ください。

                    ボランティア活動の状況

                    学生寮一覧

                    学生寮の有無
                    学生寮名国際嚶鳴館
                    所在地愛知県名古屋市昭和区高峯町165 GoogleMapで参照
                    学生寮からキャンパスへのアクセス

                    北へ約700m(徒歩10分)

                    定員
                    寮費(食費込)
                    寮費(食費無)16,000円
                    入寮条件

                    自宅(生計を一にする家族の住居)から通学に要する時間が片道2時間以上であること。
                    本学の審査基準に基づいて、経済的状況等総合的に判断します。

                    特色

                    良好で快適な勉学・生活の場の提供と健康的で自律的な市民生活の体験並びに日本人学生と外国人留学生が共同生活を通じて相互理解を深めるための場として設置された学生宿舎です。

                    全て表示

                    財務諸表等

                    財務諸表などホームページにて公表しています。