ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

環境生命自然科学研究科(博士後期課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
環境生命自然科学専攻 3年 博士(理学)、博士(工学)、博士(環境学)、博士(農学)、博士(学術)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

卒業認定・学位授与の方針(ディグリー・ポリシー)で掲げた力を修得した人材を養成するため、環境生命自然科学研究科博士後期課程として以下の方針及び考え方に基づき、教育課程を編成し、実践します。

(教育の実施方針)
持続可能社会の実践に向けて学生が主体的に学び続ける能力を育成する教育を実施します。
(教育内容および方法の考え方)
主体的・対話的で深い学びの視点から、「何を教えたか」から学生が「何ができるようになったか」を重視して、以下の教育内容および方法を各科目において提供します。
1)研究科共通科目では、分野横断型科目である「学位プログラム特論」で、博士後期課程への導入、研究科の目標と課題、研究倫理、知的財産・権利、情報セキュリティについて学び、「イノベーション特論」、「社会イノベーション論」、「組織行動論」、「経営戦略論」などの社会文化系科目では変容する社会に対する科学技術変革のあり方や経営的な視点を学び、主に、国際社会をけん引しうる教養力と専門力を身に付けます。
2)プログラム専門科目では、それぞれの専門領域の先端知識と現場技術を習得し、課題解決のための専門力を身に付け、持続可能な社会の実現に導きます。
3)大学院共通科目であるプラクティカムでは、これまで培った教養力、専門力に加えて、課題解決型在外実習によってリーダーシップを持って多様な考えをまとめる対話力、より良い未来社会を構築する実践力、探究力を養います。
4)特別演習では、主指導教員1名に加えて、副指導教員2名を配して、学生のニーズにきめ細やかに応えられる指導体制を整え、教養力、専門力、対話力、実践力に併せて、創造知の体系化を探究する力を醸成します。

最終的に学位審査では学位プログラムごとの基準に従い審査委員会を構成し、書類審査及び口頭試問を行うことで、ディグリー・ポリシーに掲げた5つの力が達成されます。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

環境生命自然科学研究科博士後期課程は、先に掲げた人材を養成するため、所定の期間在学し、以下に掲げる力を身につけ、所定の単位を修得した学生に学位を授与します。各学位プログラムにおける学位の考え方は以下のとおりです。
【先進理工科学学位プログラム】
学術横断的な視野を持ち、国際的に活躍できる研究者・高度技術者・啓発的教育者としての能力を身につけた人に博士の学位を授与する。すなわち、専門分野の最先端の学術的知見を活用する能力に加え、専門分野と関連分野の知識・技術の知見を調査する情報収集能力により最先端の学術的特徴を分析し、未来の課題を自立的に抽出し解決する能力を身につけ、自らが探究して実施した研究成果を学術論文にまとめられ、それを国内外に発信できる能力を持つ人に学位を授与する。
【創成化学学位プログラム】
国際的に活躍できる研究者・高度技術者としての能力を身につけた人に博士の学位を授与する。すなわち、専門分野の最先端の学術的知見を修得し、専門分野に関連した分野の知識・技術にも造詣があり、専門分野に関連した課題を自立的に抽出したり解決したりする能力を身につけ、自らが課題を設定して研究した研究成果を、学術的新規性を有する博士論文としてまとめることができたものに学位を授与する。
【地球環境生命科学学位プログラム】
人類を含む生命の発展的存続を保証し、安全、安心、かつ豊かな社会を実現することを目標として、個別の専門分野を深化させるとともに、地球・惑星、環境、生態、生産、生物、生命を対象とする幅広い学問分野を融合させ、高度な専門性と総合性・学際性のバランスを考慮した教育・研究を実施している。これらの教育・研究活動を通して、深い学識と高度な専門性を身につけた研究者や高度専門職業人を育成し、社会の要請に応える。人材を育成するための課程修了・学位授与基準は以下のとおり。
所定の年限在学し、研究指導を受け、所定の単位を修得し、本学位プログラムが行う博士論文の審査及び最終試験に合格した者に、博士の学位を授与する。具体的には、以下のレベルに到達していることを目安とする。
(1)社会においてより高度の専門性を生かし、自立した研究・開発者として研究・開発活動に従事しうる能力と、その基盤となる豊かな学識を有している。
(2)博士論文は、信頼性の高いデータと誠実な考察に基づいて、明快かつ論理的に書かれている。
(3)研究成果は、独創的で新規性に富み、価値ある結果を含んでいる。
【学際基礎科学学位プログラム】
基幹的学問分野における最先端の学術的知見を修得し、同分野の広い知識・技術にも造詣があり、学際基礎科学領域に関連した課題を自立的に発見・解決して国際的に活躍できる能力を身に付け、自らが探究して実施した学術的意義の深い研究成果をまとめた博士論文提出者に学位を授与する。

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部
編入学

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
数学・情報科学・統計学
物理学
天文学・地球・惑星科学
化学
生物学・生化学・バイオ
機械工学・自動車工学
電気・電子・通信工学
システム・制御工学
情報工学・コンピューター
土木工学
建築学
環境デザイン・都市デザイン
応用化学・環境工学
応用物理学
金属・材料工学
画像工学・光工学・音響工学
農学
農芸化学
農業工学・農業土木
農業経済学
森林科学
生物生産学・生物資源学
生態学
畜産学・動物学
環境学・災害科学

専攻分野に関する説明