ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

社会文化科学研究科(博士前期課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

全てを表示する 折り畳む

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
日本・アジア文化専攻 2年 修士(文学)、修士(文化科学)、修士(学術)
人間社会文化専攻 2年 修士(文学)、修士(文化科学)、修士(学術)
組織経営専攻 2年 修士(経済学)、修士(経営学)、修士(学術)
国際社会専攻 2年 修士(文学)、修士(法学)、修士(経済学)、修士(文化科学)、修士(学術)
法政理論専攻 2年 修士(法学)、修士(学術)、修士(公共政策学)
経済理論・政策専攻 2年 修士(経済学)、修士(学術)、修士(公共政策学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

卒業認定・学位授与の方針(ディグリー・ポリシー)で掲げた力を修得した人材を養成するため、社会文化科学研究科博士前期課程として以下の方針及び考え方に基づき、教育課程を編成し、実践します。

教育の実施方針
持続可能社会の実践に向けて学生が主体的に学び続ける能力を育成する教育を実施します。

教育内容および方法、評価の考え方
主体的・対話的で深い学びの視点から、「何を教えたか」から学生が「何ができるようになったか」を重視して、以下の教育内容および方法、評価を提供します。

【研究科の考え方】
岡山大学のカリキュラムポリシーのもと、社会文化科学研究科では、持続可能な社会の実現に貢献できる人材育成を意識してカリキュラムを編成し、複合的・総合的・学際的な教育を体系的に提供できる体制を整備しています。人文・社会科学の多様な分野に関わる最先端の研究に裏づけられた専門教育を施すほか、深い教養と国際的な感覚を身につけ、物事を多角的に観察・洞察し、柔軟に社会の変化に対応できる能力の向上を図っています。また、教育課程の構築や改善のために、社会文化科学研究科教育委員会を中心として、様々な観点からの検討や教育課程の改革を不断に実施しています。

【博士前期課程の専攻と修学タイプ配置について】
社会文化科学研究科博士前期課程では、本研究科で学ぶことに関心をもつ方々の多様な希望に応じて柔軟な学修を可能にするため、国際社会専攻、日本・アジア文化専攻、人間社会文化専攻、法政理論専攻、経済理論・政策専攻、組織経営専攻の6専攻を設置するとともに、それぞれに「研究深化タイプ」と「高度人材育成タイプ」を編成しています。 「研究深化タイプ」は、主として、教員や研究者等を養成することを目的としたカリキュラムであり、ここでは各プログラムで定めた専門科目及び演習を履修することになっています。研究論文を執筆するための高度な知識・能力と技術・判断力の修得を目指しています。 「高度人材育成タイプ」は、知識集約型社会を支える高度実践人の養成を目指したカリキュラムであり、ここでは各プログラムで定めた専門科目及び演習を履修することになっています。

【博士前期課程と各学位プログラムの考え方】
総合的な高度の専門知を修得する上で必要となる共通の基礎知識や研究倫理等を身につけ、また、自らの課題を様々な角度から検討し、考えの異なる人と協働しながら課題の解決を図る知識・技能を身につけるために、初年次教養教育科目を履修します。それによって、幅広い学びから自らの知を深め、豊かな人間性を醸成する教養力を養います。人文・社会科学の多様な分野(文学・法学・経済学)の最先端の専門知識を修得するために、各分野におけるプログラム科目(専門教育科目)を履修します。自身の専門分野の体系的な知識・技能に加えて、周辺分野の知識・技能をも身につけるカリキュラムとして、各学系2つずつの学位プログラムを設け、その中にいくつかのモジュール(履修モデル)を用意しています。以下のそれぞれの学位プログラムに応じて、主体的に「知の創成」に参画しうる専門力を養います。

① 【総合人文学学位プログラム】本プログラムは、英語・ドイツ語・フランス語の各言語文化の分野で高い言語運用能力を身につけ、または、日本・アジア地域の言語・文学、文化・思想の構造や歴史的展開を深く理解する能力を身につけ、または、哲学・美学・歴史学・考古学・比較社会文化学の深い知識をもとに諸問題の解決に取り組む能力を身につけるために、国際言語文化論、日本アジア言語文化論、言語情報論、哲学思想文化論、美学・芸術学、歴史文化論、フィールド科学、心理学の各専門教育科目を履修します。

② 【心理学学位プログラム】本プログラムは、臨床心理学に基づいた高度な知識と技術を用い、心理に関する支援を必要とする人たちに有効なサポートを行う能力を身につけ、または、異文化間心理学や健康心理学を背景に、国際化、健康、高齢化、情報化などにおける新たな主題と技術を作り出せる能力を身につけるために、臨床心理学や現代社会心理学の各専門教育科目を履修します。

③ 【比較法政学位プログラム】本プログラムは、国内や諸外国の実定法や政治制度を様々な方法論的アプローチによって比較・検討し、国際社会や国・地方自治体、民間企業等の法的・政治的課題を解決する能力を身につけるために、法学・政治学の各専門教育科目を履修します。

④ 【地域法政学位プログラム】本プログラムは、地域社会の場において、税理士として租税に関する業務をサポートすることのできる能力を身につけ、または、公務員や企業人として地方公共団体で政策形成を担う能力を身につけるために、法学・政治学の各専門教育科目を中心に、分野横断的に経済学系の専門教育科目もあわせて履修します。

⑤ 【地域ビジネス学位プログラム】本プログラムは、多様な組織のマネジメント手法の基本と応用を、財務会計論や管理会計論等の会計情報の理論・分析方法や組織設計、経営戦略、リーダーシップ等に関する理論・分析方法を習得するとともに、組織を取り巻く環境とその変化を、世界経済、東アジア経済、日本経済、地域経済の各レベルでその歴史的変容を含めて考察できる視野と手法を習得するために、経済学・経営学の各専門教育科目を履修します。高度人材育成コースでは、それに加えて、分野横断的に法学系の専門教育科目もあわせて履修します。

⑥ 【経済学学位プログラム】本プログラムは、経済学の特定専門分野における高度な専門知識を有し、経済・政策の諸問題を理論と実証の両面から洞察・分析できる能力を身につけ、または、わが国および世界が直面するさまざまな政策課題について、経済学・統計学の観点から解明・解決するための専門知識・スキルを身につけるために、経済学の各専門教育科目を履修します。

⑦ 【SDGs学位プログラム】本プログラムは、外国人留学生等が英語による授業だけでも修了できるプログラムとして、人文・社会科学の各分野(文学・法学・経済学)における深い専門的知識をもとに、各分野の諸問題を解決できる能力を身につけるために、人文・社会科学の多様な分野の各専門教育科目を履修します。

【学修内容及び方法】
人文・社会科学の多様な分野(文学・法学・経済学)における高度な専門知識を修得するために、講義形式及び演習形式の科目を履修します。
特に演習形式の科目はアクティブラーニングを用いて実施されるため、当該科目の履修によって、報告・発表の経験を積み重ね、能動的な学修を身につけます。それによって、学生同士や教職員との対話を通じて、様々な専門分野の人と協働できるコミュニケーション力を養います。
研究指導に特化した特別研究・演習科目を履修し、指導教員・副指導教員の研究指導を受けて、修士論文もしくは研究報告書を作成します。それによって、世界とつながり、異なる価値を認め、社会的な課題の解決を導く実践力と、論理的・複眼的に社会的な課題に迫る探究力を養います。
【学修成果の評価】
シラバスに記載された学修目標の達成度という観点から、報告や討論等の平常点に試験やレポートなどを組み合わせて、学修成果を厳格に評価します。評価方法はシラバス等により明示します。
修士論文もしくは研究報告書の審査と最終試験で評価を行います。修士論文及び研究報告書については、審査基準を学生便覧等で明示し、それに基づいた最終試験を行います。
正課外教育の考え方
学生が授業での学びを越えて自らの成長を実感できるように、一定の社会的な課題を解決するための社会貢献などの実践活動、学会・研究会への参加などの学術活動、TAやFD活動などに協力する委員会活動など、様々な正課外の機会を提供します。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

〇国際社会専攻
  【総合人文学 学位プログラム】 
  ◇研究深化タイプ
   ・国際言語文化論講座
  ◇高度人材育成タイプ
   ・国際言語文化論講座
  【比較法政 学位プログラム】
  ◇研究深化タイプ
   ・国際法政講座
  ◇高度人材育成タイプ
   ・国際法政講座
  【地域ビジネス 学位プログラム】
  ◇高度人材育成タイプ
   ・国際比較経済講座(グローバル経営・経済)
  【SDGs 学位プログラム】
  ◇高度人材育成(SDGs入試)
〇日本・アジア文化専攻
  【総合人文学 学位プログラム】 
  ◇研究深化タイプ
   ・日本・アジア言語文化論講座
   ・言語情報論講座
  ◇高度人材育成タイプ
   ・日本・アジア言語文化論講座(アジア言語文化総合)
   ・言語情報論講座(アジア言語文化総合)
  【SDGs 学位プログラム】
  ◇高度人材育成(SDGs入試)
〇人間社会文化専攻
  【総合人文学 学位プログラム】 
  ◇研究深化タイプ
   ・哲学・思想文化論講座
   ・美学・芸術学講座
   ・歴史文化論講座
   ・フィールド科学講座
   ・心理学講座
  ◇高度人材育成タイプ
   ・哲学・思想文化論講座(人間社会文化総合)
   ・歴史文化論講座(人間社会文化総合)
  【心理学 学位プログラム】
  ◇研究深化タイプ
   ・心理学講座(臨床心理学)
   ・心理学講座(現代社会心理学)
  ◇高度人材育成タイプ
   ・心理学講座(現代社会心理学)
  【SDGs 学位プログラム】
  ◇高度人材育成(SDGs入試)
〇法政理論専攻
  【比較法政 学位プログラム】
  ◇研究深化タイプ
   ・法政理論講座
  ◇高度人材育成タイプ
   ・法政理論講座
  【地域法政 学位プログラム】
  ◇研究深化タイプ
   ・法政理論講座
  ◇高度人材育成タイプ
   ・法政理論講座
  【SDGs 学位プログラム】
  ◇高度人材育成(SDGs入試)
〇経済理論・政策専攻
  【地域ビジネス 学位プログラム】 
  ◇高度人材育成タイプ 
   ・政策科学講座
  【経済学 学位プログラム】
  ◇研究深化タイプ
   ・経済理論・統計講座
   ・政策科学講座
  ◇高度人材育成タイプ
   ・経済理論・統計講座
   ・政策科学講座
  【SDGs 学位プログラム】
  ◇高度人材育成(SDGs入試)
〇組織経営専攻
  【地域ビジネス 学位プログラム】
  ◇研究深化タイプ
   ・経営学講座
   ・会計学講座
  ◇高度人材育成タイプ 
   ・経営学講座(地域ビジネス・経営)
   ・会計学講座(地域ビジネス・会計)
  【SDGs 学位プログラム】
  ◇高度人材育成(SDGs入試)

続きを読む… 折り畳む

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

博士前期課程では、修士論文などにまとめた研究成果が本研究科の定める学位授与の水準を満たしていることに加え、高度な専門知識を修得の上、特定の課題についての研究を遂行する能力を身につけるとともに、関連の諸課題に的確に対処し得る思考力と行動力を備えている者に対して修士の学位を授与しています。

具体的には、本研究科では、所定の期間在学し、以下の力を身につけ、所定の単位を修得した学生に学位を授与します。

修得できる力:実践力・探究力・コミュニケーション力・教養力・専門力

【実践力】社会的な課題と向き合い、解決のために行動できる実践力
大きな社会的な課題と向き合う中で、それぞれの差異を理解し、解決のために先駆けて行動することができる。

【探究力】社会的な課題を発見し、論理的・複眼的に迫る探究力
多面的な検討により明らかになった社会的な課題に、様々な専門力を用いて、その本質に迫ることができる。

【コミュニケーション力】他者と連携し協働するコミュニケーション力
学生同士や教職員などとの様々な出会いの中で、他者との間で違いを認め合い、垣根を越えて、相互に高め合うことができる。

【教養力】幅広い学びから自らの知を深める教養力
幅広い学びから自らの知を深め、自らの成長に繋げることができる。

【専門力】人文・社会科学の専門知識を統合する専門力
それぞれの学位プログラムに応じて、専門領域の土台となる知識・技能を深く統合することができる。



①【総合人文学学位プログラム】
英語・ドイツ語・フランス語の高度な言語運用を行うことのできる専門力
日本・アジア地域の言語・文学、文化・思想の構造等を深く理解することのできる専門力
哲学・美学・歴史学・考古学・比較社会文化学の深い知識をもとに諸問題の解決に取り組むことのできる専門力
②【心理学学位プログラム】
臨床心理学に基づき、心理に関する支援を必要とする人たちに有効なサポートを行うことのできる専門力
国際化、健康、高齢化、情報化等における新たな技術を創出することのできる専門力
③【比較法政学位プログラム】
国内や諸外国の実定法や政治制度を様々な方法論的アプローチによって比較・検討し、国際社会や国・地方自治体、民間企業等の法的・政治的課題を解決することのできる専門力
④【地域法政学位プログラム】
地域社会の場において、租税に関する業務をサポートすることのできる専門力
地方公共団体で政策形成を担うことのできる専門力
⑤【地域ビジネス学位プログラム】
経営学の専門知識に基づいて、企業マネジメントに関わる諸問題を解決することのできる専門力
会計学の専門知識に基づいて、財務会計や管理会計等の学術研究を遂行することのできる専門力
⑥【経済学学位プログラム】
経済・政策の諸問題を理論と実証の両面から洞察できることのできる専門力
わが国・世界が直面する様々な課題について、経済学・統計学の観点から解決することのできる専門力
⑦【SDGs学位プログラム】
外国人留学生等を対象とした、人文・社会科学の各分野(文学・法学・経済学)における深い専門的知識をもとに、関連分野の諸問題を解決することのできる専門力

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部不可
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
日本文学
言語学
文芸学
地理学
考古学
文化人類学・民俗学
哲学・倫理・宗教
心理学
法学・法律学
政治・政策学
経済学
商学・会計・ビジネス
経営学
MBA(経営学修士)
社会学

専攻分野に関する説明