学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
数学科 | 4年 | 学士(理学) |
物理学科 | 4年 | 学士(理学) |
化学科 | 4年 | 学士(理学) |
生物学科 | 4年 | 学士(理学) |
地球科学科 | 4年 | 学士(理学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
理学部では,本学部ディプロマ・ポリシーに掲げる学士力(人間性に富む豊かな教養,自然科学の理解と活用につながる専門性,効果的に活用できる情報力,時代と社会をリードする行動力,生涯に亘る自己実現力)を備えた人材を育成するため,教養教育科目と専門教育科目で構成される体系的なカリキュラムを提供しています。
本学部では,各学科とも4年間の一貫した教育コースを設定しています。また,各学科の教育コースの中の3プログラムとして,科学の最先端で活躍できる研究者・技術者・教育者を目指すための「フロンティアプログラム」,各学科の開講科目を中心に履修し高い専門性を習得するための「専門力プログラム」,学科横断的に学際領域を幅広く学び新しい研究分野で活躍することを目指す「学際プログラム」を設定し,学修者の志望に合わせた主体的な学びでディプロマ・ポリシーに掲げる学士力を身につけていきます。
1年次には,全学規模で開講される教養教育科目に加え,理学部全学科共通の専門基礎科目および各学科で開講する専門科目を通じ,大学で自然科学を学んでいく上で基礎となる知識や技術について学びます。
2年次では専門科目の割合が高くなります。そして,「フロンティアプログラム」「専門力プログラム」「学際プログラム」から選択したプログラムの履修が始まります。
3年次には,より高度な内容の講義や学際分野の講義が設定されています。また,専門教育科目で修得した知識を自ら実践・確認し,より深く理解するための実験および演習科目も設定されています。
4年次には,「課題研究」に取組み,社会の要請に応える専門知識と実践的能力が獲得できる内容になっています。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
岡山大学理学部は,所定の期間在学し,所属学科の定める授業科目を履修して所定の単位を取得し,以下のディプロマ・ポリシーに掲げる学士力を身につけた学生に,学士(理学)の学位を授与する。
人間性に富む豊かな教養【教養】
自然や社会の多様な問題に関心を持ち課題を発見し,幅広い視野から論理的に物事を捉えることができる豊かな教養を身につけている。
自然科学の理解と活用につながる専門性【専門性】
様々な自然現象の背後にある普遍的な法則や原理を理解するとともに,修得した知識を体系的に組み立て,様々な問題の発見とその解決に意欲的に取り組むことができる。
効果的に活用できる情報力【情報力】
自ら情報を収集し,的確に分析・判断し,正しく活用できる能力を身につけている。
時代と社会をリードする行動力【行動力】
国際的に活躍できるコミュニケーション能力を有し,持続可能な社会を目指す中での貢献と役割を主体的に見出し,的確に行動できる。
生涯に亘る自己実現力【自己実現力】
大学で培った知識と経験を生かし,自己を客観的に分析・評価できると共に,自己の成長の目標を設定し追求することができる。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 可 | 0円 |
編入学 | 可 | 312,000円 |
(2022年9月1日現在)
転学部・編入学情報補足
検定料:30,000円
入学料:282,000円
専攻分野
専攻分野 |
---|
数学・情報科学・統計学 物理学 天文学・地球・惑星科学 化学 生物学・生化学・バイオ 地質学 |
専攻分野に関する説明