Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  保健学研究科(博士後期課程)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    保健学専攻 3年 博士(保健学)、博士(看護学)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    大学HPで公開しておりますのでご覧ください。

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    医療エキスパートとしての資格
                    助産師、医学物理士などの資格取得が可能な専門職育成コースがあります。修了生は専門資格を活かした色々な医療分野で、医療のエキスパートして活躍しています。さらに、今後、医療現場で求められる管理職としての資質も学んでいきます。

                    学生生活のサポート
                    長期履修制度や保育園併設等のサポート体制が充実しています。経済的支援として授業料・入学料免除、奨学金、ティーチングアシスタント、リサーチアシスタント、学会発表奨励金などの支援も受けることが出来る場合があります。さらに、夜間開講、e-learning などの学習支援、大学病院や地域医療機関と連携した研究支援なども充実しています。

                    多くの修了生が全国各地で活躍
                    開設以来、多くの修了生を輩出し、全国各地で医療の世界のみならず、教育研究機関、行政機関、企業等で活躍しています。修了生のネットワークは研究や教育、就職支援など、色々な分野で活かされています。

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    大学HPで公開しておりますのでご覧ください。

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部不可
                    編入学不可

                    転学部・編入学情報補足

                    専攻分野

                    専攻分野
                    看護
                    医療・保健・衛生
                    診療放射線・放射線技術

                    専攻分野に関する説明