Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  文学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    学部・研究科等の特色等

                    学部・研究科等の特色等

                    文学部には、哲学・歴史学・文学という長い学問的伝統をもった分野があります。私たちの前には、過去の人類が創り上げ、そして受け継いできた知識や思想があります。あるいは過去の人々が実践してきた行為の全体、すなわち歴史もあります。それらは文献や文化遺産、あるいは出土遺物という形で、過去から私たちが受けとり、いま私たちの手にあります。それらは巨大な知の集積体です。現代を生きる私たちの知性と感性でそれらを解きほぐし、人間とはどのような存在か、という本質的なテーマを探究していくことに、私たち文学部の学問の目標があります。また、人々の行動とその心理、人が作り出す社会、人間を取りまく自然や環境について、実地調査にもとづいて、あるいは理論的に考察していく人類学や社会学、心理学、地理学という学問もあります。

                    人文学研究科の設置にともなって、文学部でも29年度から新しいカリキュラムがスタートしました。これまで文学部の授業を担当してきた教員に加えて、新しいカリキュラムでは、国際言語文化研究科、国際開発研究科国際コミュニケーション専攻に所属していた教員も文学部の授業を担当します。

                    私たち文学部のスタッフは、それぞれが人文学の知識の世界に魅了され、独自の方法で研究を行い、その成果と学問のおもしろさを伝えることに、全力でがんばっています。私たちの社会が根本的に変化しつつあることは、皆さんも実感していることだと思います。歴史的変化のまっただ中にある皆さんが、私たちとともに、文学部の多様な学問世界に入りこみ、その柔らかな頭脳で人間の本質を探究してみてください。