学部・研究科等ごとの目的
◆教育研究上の目的
情報科学技術の社会応用に重点を置いた学際的な研究分野を開拓し、その教育研究を推進するだけでなく、その実用的分野を切りひらき、その成果を高い倫理観を持って実社会に最大限に還元することにより、広く社会に貢献できる人材を育成することを目的とします。
博士前期課程においては、情報科学技術の基礎と応用についての学識を身に付け、複眼的視野を持って専攻分野の研究を推進できる能力を向上させ、さらにフィールドワークを取り入れることにより、即戦力を備えた研究開発リーダーあるいは高度専門職業人となりうる創造的かつ実践的な人材を育成します。
◆育成する人材像
政策・経営、ヘルスケア、及び高信頼情報を中心とする各専門分野での知識・技能と、これらの分野での応用が期待される情報科学技術に関する知識・技能の両者を複眼的に兼ね備え、情報科学技術の社会応用に資する学際的な研究や技術開発に主体的に貢献できる技術者、高度専門職業人及び研究者の育成を目指します。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
◆求める学生像
【博士前期課程】
1.政策・経営、ヘルスケア、及び高信頼情報を中心とする各専門分野における情報科学技術の応用に関する本研究科の理念と教育目標・内容を理解している人
2.これらの分野で、次代を担う情報科学技術に関する知識・技能の両者を複眼的に兼ね備え、情報科学技術の社会応用に資する学際的な研究や技術開発に主体的に貢献できる技術者、高度専門職業人及び研究者となるための勉学、研究意欲にあふれた人 3.論理的思考や表現力など、情報科学技術の社会応用に関する専門分野にふさわしい適性を有する人
◆アドミッションポリシー
【博士前期課程】
1.知識・技能
出身学部、職場などで学んできた専門分野の知識と先進的な情報科学技術を駆使して、現代社会が抱える様々な課題を、解決するための知識と技術を有する人
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
【応用情報科学専攻】
情報科学技術に関する高度な専門性と独創性を持ち、国際的に活躍できる人材を育成するために、次のような科目分野から編成されている。博士前期課程では、「基礎科目」「応用科目」「コース共通科目」「政策経営情報科学コース科目」「ヘルスケア情報科学コース科目」「高信頼情報科学コース科目」「特別科目」である。博士後期過程では、「共通科目(特別講義)」「コース科目(政策経営情報科学コース)(ヘルスケア情報科学コース)(高信頼情報科学コース)」である。
1.知識・技能
政策・経営、ヘルスケア、高信頼情報の各分野における社会応用のための情報科学技術に関する知識・技術を修得するための科目を設置している。博士前期課程では、情報科学の知識と技能を学ぶために、基礎科目と応用科目を設置している。博士後期課程では、共通科目として、特別講義を設置している。
2.思考力・判断力・表現力
情報社会の高度化・複雑化が進む中、自ら課題を発見し、自主的・総合的に学習・研究して解決する能力を修得するための科目を設置している。また、諸課題に対する倫理的な思考能力、社会で活躍するための表現力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力などの基本的な知識と技術を修得するための科目を設置している。これらのために、博士前期課程では、現役生には、「情報技術インターンシップ」を、社会人学生には、「プロジェクト研究I」「プロジェクト研究II」「プロジェクト研究III」「プロジェクト研究IV」を開講している。修士論文研究のために、「特別研究I」「特別研究II」を開講している。博士後期課程では、博士後期課程研究報告会を開催している。
3.主体性・多様性・協働性
情報科学技術の基礎的知識及び応用分野における専門的な知識を有し、それらを情報社会における諸課題の探求・解決へ自主的・持続的に応用できる能力を身に付けるための科目を設置している。情報科学技術の社会応用における課題に対して正確な理解力や的確な判断力を身に付け、社会における技術者、高度専門職業人及び研究者としての任務・責任を負うことができ、これらについて、社会におけるチームで、協力して行うことができるようになるための科目を設置している。博士前期課程では、コース共通科目および各コース科目を設置している。
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
◆以下の能力を身につけた学生に学位を授与する。
1.知識・技能
政策・経営、ヘルスケア、高信頼情報の各分野における社会応用のための情報科学技術に関する知識・技術を修得している。
2.思考力・判断力・表現力
情報社会の高度化・複雑化が進む中、自ら課題を発見し、自主的・総合的に学習・研究して解決する能力を修得している。また、諸課題に対する倫理的な思考能力、社会で活躍するための表現力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力などの基本的な知識と技術を修得している。
3.主体性・多様性・協働性
情報科学技術の基礎的知識及び応用分野における専門的な知識を有し、それらを情報社会における諸課題の探求・解決へ自主的・持続的に応用できる能力や、情報科学技術の社会応用における課題に対して正確な理解力や的確な判断力を身に付けている。また、社会における技術者、高度専門職業人及び研究者として、多様な人々と協働して物事を進めることができる。
◆学位ごとの修了時の到達目標は、次の通りである。