ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

地域資源マネジメント研究科(博士前期課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
地域資源マネジメント専攻 2年 修士(学術)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

【博士前期課程】
 地域資源マネジメントの土台をつくる「基盤科目」、方法論と実践能力を培う「共通演習科目」、分野を越えた構造的な理解力を培う「専門科目」、の3段階のカリキュラム体系とする。そして、各段階に、統合を志向する分野横断的な科目群と、統合の材料として必要な各分野の高度な基礎理論を提供するベーシックな科目群を配置する。

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

◆カリキュラムの特徴
 本研究科は文理を問わず、地域における「自然・社会・文化のつながりと関係性」にかかわる幅広い分野から学生を受け入れ、新たな学問分野としての地域資源マネジメントに資する専門的職業人(一部は研究者)を育成することを目的としています。そのために、

1.地域資源マネジメントの土台をつくる「基盤科目」、
2.方法論と実践能力を培う「共通演習科目」、
3.分野を越えた構造的な理解力を培う「専門科目」、

の3段階のカリキュラム体系としています。
 各段階に、統合を志向する分野横断的な科目群と、統合の材料として必要な各分野の高度な基礎理論を提供するベーシックな科目群を配置することにより、学生は常に基礎能力を高めながら、分野統合に向かって階段を上がっていくことができるしくみとなっています。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

◆下記の能力を身につけた学生に学位を授与する。

【博士前期課程】
 本研究科における体系的学習を通して、地域に内在する「自然・社会・文化のつながりと関係性」を科学的に解明し、構造的に理解・認識する能力、つまり「人と自然に関する高度な教養」を身につけた上で、住民との連携・協働のもと、成果を地域に還元することのできる能力を身につけた者に学位を授与する。

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部
編入学

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
社会学
生物学・生化学・バイオ
地質学
資源学
農業経済学
生物生産学・生物資源学
生態学
畜産学・動物学
地域社会学

専攻分野に関する説明