Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  経営研究科(専門職学位課程)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    学部・研究科等の特色等

                    学部・研究科等の特色等

                    ◆高度な経営知識と確かな実践力を備えた経営プロフェッショナルを育成します。
                     激動する現代の経営環境のもとでは、これまでの知識やビジネスモデルが通用しなくなりつつあります。本研究科は、最新かつ高度な経営知識を学びつつ、それらを経営実践の場で有効に活用できる経営プロフェッショナルの養成を目指して誕生しました。時代の要請にこたえる数々の授業科目群と濃密なフィールドスタディを通じて、「理論と実践の融合」に迫る意欲的かつ新感覚の経営専門職大学院です。

                    ◆教育理念
                     経営研究科(MBA)は、高い資質、職業倫理、専門的能力に加えて、幅広い見識、思考能力、判断能力、国際的視野、指導力など高度で専門的な職業能力を有する経営専門職業人を育成することを目的としています。
                     そうした人材を育成するため、本研究科では、「ビジネスづくり(ビジネスモデルの形成)」を柱とした①現場重視のフィールドスタディ教育の実施や、②「産学公連携」による「実践経営学」の展開を行っています。


                    ◆ビジネスイノベーションコース
                    ・大学学部新卒者を対象に、平日に開講される科目の履修を中心としたコース
                    ・国際企業社会で実践的に活躍できる人材を育成

                    ◆地域イノベーションコース
                    ・社会人を対象に、主に土曜に開講される科目の履修を中心としたコース
                    ・理論に裏打ちされた実践的マネジメント能力を備えた経営プロを育成
                    ・高度な経営理論を身につけ地域経済活性化に貢献する中小企業診断士を育成

                    続きを読む…

                    ◆中小企業診断士登録養成課程の併設
                    本研究科では、国家認定のコンサルタント資格である中小企業診断士を養成するために、国公立大学としては初めて中小企業診断士登録養成課程を設置しました。所定の科目を受講し、必要な要件を充たすことにより、中小企業診断士登録に必要な「修了証明書」を交付します。また、課程修了と同時に経営管理修士(MBA)の学位を取得することができます。中小企業診断士登録養成課程に入るためには、所定の要件を満たした上で、主に地域イノベーションコースに所属する必要があります。