ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

環境人間学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

学部・研究科等の特色等

学部・研究科等の特色等

◆全ての人に豊かな暮らしと環境を
 私たちが目指すのは、生まれや性別、年齢、所得、国籍などに関わらず、将来世代も含めて、全ての人が豊かに暮らしていけるようにすること、そのために必要なサステナブルな環境を創造していくことです。このため1年の「人間学」科目を中心とする専門基礎科目を受講し、人間と環境の関わりについて幅広く理解を深め、後の専門的な学習のための土台と目的意識を養っていきます。

◆入学してから専門を選べる
 人間の暮らしと環境に関わる5つの専門分野があります。多くの大学では入試時点で専門を決めなければなりませんが、高校のうちに自分の関心や適性を見極めるのは容易ではありません。本学部では入試段階では専門を決めず(食環境栄養課程を除く)、1年の間に多様な学問に触れてから2年進級時に専門を獲得することができます(系配属)。なお、系には定員があり、選抜が行われる場合があります。

◆地域と世界の課題に向き合う
 本学部で扱う問題(環境、住まい、福祉、健康等)は、身近な地域でも、また、他の国でも発生しています。身近な地域の課題をしっかり学び、向き合うことを通して、世界の課題を解決していくための素養を習得していきます。教室での授業に加えて、「環境人間学演習」や「専門ゼミナール」等で、地域の現場で課題を確認したり、その解決策を考えたり、あるいは、地域の方々と一緒に行動したりすることで、地域でも世界でも通用する課題解決力を身につけていきます。

◆少人数の「専門ゼミ」「卒業研究」
 環境人間学部の学びの要であり、集大成でもあるのが「専門ゼミナール」「卒業研究」です。3年進級時にいずれかの教員の研究室に所属し、専門性を深め、課題解決に必要な実践力を磨いていきます。それぞれのゼミ(研究室)が1学年あたり4~5名程度であるため、教員と学生、学生と学生の距離が非常に近く、アットホームな雰囲気なので、自然と学びも深まっていきます。

続きを読む… 折り畳む

●学科の紹介
【環境人間学科】・・・多彩な教育プログラムを提供
 環境人間学科は、人間学を基軸として学びながら、環境に関わる技術と方策に関する専門知識を身につけ、創造的能力を発揮できる人材の育成を目指しています。そのために、2年生から各自が選択した4系に分かれて専門的な教育を受けます。ただし、各系には人数制限があります。食環境栄養課程は独立した入学試験及び入学定員となっています。系・課程によって進路は様々ですが、大学院への進学により、より専門性を高める道もあります。