Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  社会情報科学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    学部・研究科等の特色等

                    学部・研究科等の特色等

                     社会情報科学部は、情報科学を軸として社会科学に応用できる教育と研究を行うことを目的とし、高度化・複雑化する社会や組織の課題に取り組みます。
                     社会や組織が抱える課題を解決する方法として、経済活動や日常生活で日々生み出される膨大なデータ、いわゆるビックデータの利活用が注目されています。ビックデータから「価値ある情報」を引き出すのに有用な学際領域としてデータサイエンスが注目されており、その専門知識を持つ人材が社会では求められています。また、社会が抱える様々な課題に臨機応変に対応するには、データが生み出される背景にある社会やビジネスの仕組みについても理解しておく必要があります。社会情報科学部では、社会背景を的確に捉えるためにも経済学や経営学などの社会科学の領域もカバーし、実際に企業等と連携して現場の「生きた」データを用いた実践的なカリキュラムを用意しています。様々な課題に柔軟に対応できる技術力とビジネス力を兼ね備えた社会実装力のある人材の育成を目指しています。