Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  経営学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    学部・研究科等の特色等

                    学部・研究科等の特色等

                    ●教育理念:「戦略経営」の知識を備えたビジネス・パーソンの育成
                     環境の変化に適応して事業活動を決定していく「戦略経営」の知識を備えたビジネス・パーソンの育成を目指しています。国内外の様々な問題に挑戦する武器として、「グローバル力」、「革新力」、「分析力」の3つの力の習得に焦点を当て、きめ細かな少人数教育の下での実践的な学びを推進します。また、幅広い教養も身につけられるように、専門科目と教養科目を体系的に履修できるカリキュラムを用意しています。さらに、優秀な成績を修めた学生には、3年間で学部を卒業して会計専門職大学院や経営専門職大学院へ進学する道も開かれています。

                    ◆グローバルな人材の育成
                     充実した専門科目や国際ビジネス系の英語講義、実践的語学教育、東南アジア研修を通じて、グローバル人材に必要な論理的思考力、語学力、異文化理解力の習得を目指します。

                    ◆充実したインターンシップ
                     兵庫県の地域産業界に密着したインターンシップを実施し、事業構想能力と実践能力を養成します。単なる就業体験ではなく、現場の問題を解決するための事業提案を行います。

                    続きを読む…

                    ●学科の紹介
                    【組織経営学科】・・・経営環境の変化に戦略的に対応できる人材を育成
                     グローバル化、都市集中、情報化社会、少子・高齢化など、社会環境は急激に変化しています。企業や自治体といった組織体は、その存在意義と発展の方向を常に考え、厳しい環境変化に合わせながら組織行動や活動を進化させていかねばなりません。何を目指し、それをいかに実現するか。
                    「グローバル・マネジメントコース」では、グローバルとローカルの双方の視点から経営環境を分析して経営戦略を立案・実行できる人材育成を目的とし、経営学の理論および実践を通じて主体性と倫理性を培います。
                    「会計と情報コース」では、高度な分析能力を有するスペシャリストを育成します。企業の経営状態をお金の面から把握する会計学や、市場分析に必要となるデータ解析および情報処理の手法を学びます。

                    【事業創造学科】・・・新しい時代を切り拓く起業家精神の養成
                     「事業創造コース」では、起業やNPOへの参画を通して地域経済の活性化を先導できる人材、既存企業にあって新規事業を企画・実行できる人材など、新しい時代を切り拓く「起業家精神に溢れた人材」の育成を目的としています。特に、インターンシップや産学連携講座では、実際の事業経営の一端に触れることで実践的な学びを深めます。
                    「事業支援コース」では、経営学・法学・経済学の観点から事業の運営および支援を行うために必要な知識・分析能力を習得し、理論に裏付けられた実践を学ぶことを目的としています。対象とする市場状況を的確に分析し経済状態を把握する手法、資金調達の方法および法的手続きに関する知識など、起業家をサポートする事業支援のあり方を学びます。