ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

情報科学研究科(博士後期課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

科学的手法における第3のパラダイムと呼ばれる「計算科学(シミュレーション学)」と第4のパラダイムと呼ばれる「データ科学」が社会課題の解決や新たな価値創造の中心的役割を果たすと考えられていることから、本研究科では、データ科学と計算科学を基盤とする教育研究を行い、現2研究科(応用情報科学研究科、シミュレーション学研究科)の強みとして実績がある健康医療科学、情報セキュリティ科学を加えた4コースを設けます。
データ科学と計算科学の知識と技能を駆使し、企業や行政などのデータ利活用の現場で活躍できる人材や、企画・経営、政策・立案、健康・医療、情報セキュリティなど、多様な分野で新たな社会価値の創造に貢献できる人材を養成します。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

◆求める学生像
 自然科学、社会科学を含む広範な学問領域に関する諸課題に対して、データ科学と計算科学の知識を駆使し、新たな社会価値の創造に貢献できるようになるため、必要な技術や知識を身につけ、前向きに課題に向き合い、積極的に取り組む意欲ある学生を求める。

◆アドミッションポリシー
 本課程の科目を履修するために必要な能力、資源を見極めるための受入れの基本方針は次のとおりとする。
1.情報科学分野において高度な研究を行うために必要な能力を有している。
2.専門的な研究を行う明確な目的ならびに強い自覚と意欲を有している。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

1.情報科学およびその周辺分野のフロンティアを理解し、自身の研究を深化させるために、データ科学、計算科学、健康医療科学、情報セキュリティ科学の最先端研究を学修する科目を設置する。
2.研究遂行能力、文献調査能力を養成し、学位論文を作成するため、研究指導科目を設ける。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

1.高度情報社会が直面する諸問題に対する課題設定、新規的な解決策の提案・実現能力を有している。
2.学術的に高度な内容を含む研究を行い、その成果を広く公表し、情報科学の今後の発展に寄与することが認められる。