ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

地域資源マネジメント研究科(博士後期課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

◆教育研究上の目的
 地球科学・生態学・人文社会科学という三つの学問分野を基盤としながら、これらの分野が時間スケールを相違えながらも共有する「地域の歴史」を認識の縦軸、これらが共通に扱う「地域社会」を認識の空間的な横軸として、地域の自然・社会・文化の関係性を重層的・有機的つまり構造的に解明し可視化する「人と自然に関する高度な教養」を真正面から取り扱う新たな統合分野を切り拓き、このことにより、地域の人と自然の歴史を踏まえて地域資源マネジメントを行い、地域社会の再生をになう人材を育成することを目的とします。

◆育成する人材像
 博士後期課程では、地域資源マネジメントの方法をもちいた実践を通じて、オリジナリティに富んだ人と自然の関係論を構築し、この新たな関係論の基盤とマネジメントの交互作用により、さらに実効性のある地域資源マネジメントを行う、という「地域資源マネジメント学の構築」に貢献できる「実践的科学者」を育成することを目的とする。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

◆求める学生像
【博士後期課程】
 本研究科では、地域における自然・社会・文化のつながりと関係性に関心をもち、本研究科の理念を理解し、地域資源マネジメントに関する理論とスキルに裏付けられた研究能力を有すると認められる学生を受け入れる。

◆アドミッションポリシー
【博士後期課程】
1.知識・技能
 地球科学・生態学・人文社会科学に代表される地域資源の利活用に関連した学問分野の専門的な知識と技能を有する人
2.思考力・判断力・表現力
 人と自然に関する高度な専門学式と柔軟な思考力にもとづき、オリジナリティに富んだ研究を行ない、その成果を表現できる人
3.主体性・多様性・独創性
 地域の多様な主体との協働にもとづき、実効性のある地域資源マネジメントを可能とする地域資源マネジメント学を発展させる意欲がある人

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

【博士後期課程】
 地域資源マネジメントに関わる博士論文研究に必要不可欠な幅広く高度な見識と研究方法を身につける「専門科目」、人と自然の関係論構築能力と社会的実践によるマネジメント力を涵養し、関係論とマネジメント力の交互作用による学術的独創性の獲得ができる「特別研究」というカリキュラム体系とする。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

【博士後期課程】
 地域資源マネジメントの理論と実践を発展的に繰り広げ、オリジナリティに富んだ人と自然の関係論を構築し、この新たな関係論の基盤とマネジメントの交互作用により、さらに実効性のある地域資源マネジメントを実践する、という地域資源マネジメント学の構築に貢献する者に授与する。