学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
環境科学科 | 4年 | 学士(環境科学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
環境政策コース
1.入門科目の共通科目で,地球環境及び地域環境,フィールド調査・観測に関する基礎的知識を学びます。学修の到達度は,主にレポート及び筆記試験により評価します。
2.環境政策コース基礎科目で,社会科学の基礎的知識,そしてそれらを環境問題へ応用するための基本的知識と技術について,講義と演習により学びます。学修の到達度は,主にレポート,筆記試験,プレゼンテーション,及びディスカッションを通じて評価します。
3.環境政策コース専門科目で,人間社会環境,法制度,社会経済システム,環境計画に関する広範な専門的知識を学びます。また,キャリア形成に必要な実践的知識,国際・地域において活用できるコミュニケーション能力を実践的に学びます。さらに,コース横断的に環境保全設計コースの専門的知識も学びます。学修の到達度は,主にレポート,筆記試験,プレゼンテーション,及びディスカッションにより評価します
4.卒業研究において,それまでの学びを活かし,専門性・学術性の高い知識と技能を学びます。
学修の到達度は,主に卒業論文及びプレゼンテーションを通じて評価します。
環境保全設計コース
1.入門科目の共通科目で,地球環境及び地域環境,フィールド調査・観測に関する基礎的知識を学びます。学修の到達度は,主にレポート及び筆記試験により評価します。
2.環境保全設計コース基礎科目で,自然科学の基礎的知識,そしてそれらを環境問題へ応用するための基本的知識と技術について,講義,実験,演習により学びます。学修の到達度は,主にレポート,筆記試験,実験成果,及びプレゼンテーションを通じて評価します。
3.環境保全設計コース専門科目で,地球科学,環境技術,生物多様性保全,生体影響に関する広範な専門的知識を学びます。また,キャリア形成に必要な実践的知識,国際・地域において活用できるコミュニケーション能力を実践的に学びます。さらに,コース横断的に環境政策コースの専門的知識も学びます。学修の到達度は,主にレポート,筆記試験,プレゼンテーション,及びディスカッションにより評価します。
4.卒業研究において,それまでの学びを活かし,専門性・学術性の高い知識と技能を学びます。学修の到達度は,主に卒業論文及びプレゼンテーションを通じて評価します。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
「教養教育科目」と「専門教育科目」によって教育課程を体系的に編成している。「専門教育」には,「共通科目」,「コース基礎科目」,「コース専門科目」,「コース横断科目」を配置し,さらに「コース専門科目」は,サブコース専門科目群に分類され,より体系的な履修が行えるように編成されている。最終学年では総合力を養成するために卒業研究科目を配置し,教育課程の体系性が確保されている。
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
所定のカリキュラムによる教育プログラムに定められた単位を取得し,
1.社会科学と自然科学に関する基礎的知識を修得している。
2.自然環境メカニズムから社会システムにわたる多様な分野・領域において必要とされる汎
用性の高い技能を身につけている。
3.環境問題を解決できる専門職業人としての基盤的知識・技能を修得している。
4.地球環境と社会の多様性について理解している。
5.環境問題の解決のために主体性をもって他者と協働できるコミュニケーション能力を身に
つけている。
6.地域社会及び将来世代の持続可能な発展に貢献できるグローバルな視点を身につけている。
7.持続可能な地域社会及び国際社会に貢献できる能力を身につけている。
8.各コースの学修到達目標を達成している。
と認められた者に対し,学士(環境科学)の学位を授与します。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 可 | 0円 |
編入学 | 可 | 312,000円 |
(2024年5月1日現在)
転学部・編入学情報補足
検定料:30,000円
入学料:282,000円
支払期日:学部の指定する日
専攻分野
専攻分野 |
---|
法学・法律学 経済学 観光学 社会学 物理学 天文学・地球・惑星科学 化学 生物学・生化学・バイオ 地質学 資源学 森林科学 生物生産学・生物資源学 薬科学 環境学・災害科学 |
専攻分野に関する説明