Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  地域マネジメント研究科(専門職学位課程)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    学部・研究科等の特色等

                    学部・研究科等の特色等

                    ○2年でMBAの学位を授ける中四国初のビジネススクール。
                    地域マネジメント研究科は、2004年4月に中国・四国地域で初めて設立された経営系専門職大学院(ビジネススクール)です。
                    理論と実践の融介を通じて、企業や行政、NPOなど私たちの住む地域の様々な場で中核となり、地域活性化に貢献する、リーグーの養成を目的としています。
                    標準修業年限の2年で経営修士 (專門職)=MBAを与えます。2023年度末までに約600名の修了生を輩出し、 四国内外で活躍しています。

                    ○知事、経営者から地域おこしのカリスマまで、講師陣が魅力。
                    専任教員は、経営、会計領域のみならず、地域科学・行政分野の優れた研究業績や実務経験を有する者からなります。
                    非常勤教員は行政関係では香川県知事や高松市長をはじめ、四国財務局長や四国経済産業局長等、国の出先官庁や自治体トッブが教鞭をとります。
                    経済閒係では、四国を代表する企業経営者や全国企業の支店長などから、また地域おこしで活躍するカリスマ的リーダーなど講師を迎え、教育プログラムの充実を図っています。

                    続きを読む…

                    【MBA】とは
                    英語のMaster of Business Administrationの略で、日本語では経営修士といいます。4年制の大学、いわゆる学部教育を卒業したあとに進学する大学院で習得するものです。またMBA教育を行う大学院をビジネススクールといいます。
                    日本の文部科学省が管轄する大学院では、特に研究者養成ではなく実務家の教育を主眼とした専門職大学院という制度がつくられ、香川大学大学院地域マネジメント研究科は、専門職大学院としてMBA教育を行う大学として設置が認められたものです。