Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  工学府(博士課程(前期))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    本学府は、教育研究を通してエネルギー・資源・物質・環境・システムに関する深い専門知識と探求創造能力を教授育成するとともに、高い倫理感と国際性をもって工学に携わる研究者・技術者・教育者を組織的に養成する。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    工学は,物理学や化学などの基礎科学分野における原理と法則をもとに人類文明の持続的発展を恒久的に探究する学問です。本学府では,工学を通して人類文明の持続的発展に貢献できる研究者・技術者・教育者の育成を目的としています。
                    本学府での就学を目指す学生には次のことが期待されます。
                    ・ 基礎知識を踏まえて応用研究に取り組む意欲のある学生
                    ・ 新しい学問分野に挑戦する積極的な学生
                    ・ 忍耐力をもって真実探求を推進できる学生
                    ・ 技術者としての倫理観を有する学生

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    大学院重点化された基幹大学の教育組織として,我が国の工業技術を先導する大学院教育の中核的拠点を目指し,専門性と総合性を重視した実践的な教育を行うことを基本(目的)としています。
                    そのため,本学府は,「九州大学教育憲章」に則り,課題探求・課題解決能力の育成,先端的な創造性能力の開発を柱とした教育により,人類社会の持続的発展に貢献する高度な専門的・総合的能力を有する人材を養成することを達成目標としています。

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)