Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  理学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    理学科 4年 学士(理学)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    【教育課程編成方針】
                     理学部理学科では、卒業認定・学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げる5つの能力を学修するため、体系的な教育課
                    程を編成する。
                    【教育課程実施方針】
                     4年間の学修を通じて、学生が主体的・能動的に学ぶことができるような学修を実施する。
                     授業科目としては、教養教育科目、理学部共通科目、プログラム専門科目(プログラム基盤科目、プログラム発展科目)、横断科目、国際化対応科目を設け、講義・演習・実験・実習の様々な方法・形態等により行う。その評価は、各能力における学修成果の到達目標に対する達成度について、客観的な成績評価基準に基づいて行う。
                    ・1年次においては、教養教育科目と理学部共通科目により、幅広い教養や専門分野の基盤となる科目からなる教育課程を
                    実施する。
                    ・2年次から各専門分野のプログラム専門科目(基盤科目・発展科目)を履修する。2年次から3年次においては、専門分野のプログラム専門科目(基盤科目・発展科目)に加え、異分野に関する知識・技能を体系的に修得するための横断科目を履修する教育課程を実施する。また、将来に繋がるキャリア教育に関する教育課程を実施する。

                    続きを読む…

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    数学プログラム
                    代数学、幾何学、解析学などの各分野にわたり、専門的な数学を学ぶことができます。厳密な理論の美しさと、その構成を学ぶことで、広く自然科学の基盤となる論理的思考を身につけることができます。

                    数理情報学プログラム
                    数理の力とデータサイエンスの力をかけあわせた最先端技術を学ぶことにより、自然界の法則を読み解く力、社会を支える数学・数理科学の知識を身につけることができます。

                    物理学プログラム
                    素粒子・物質・宇宙について、様々な観点から広く・深く学びます。データサイエンスを駆使した実験データの解析能力や、論理的な理論的考察する能力を習得できます。

                    続きを読む…

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                     【卒業認定・学位授与方針】
                    理学部理学科では、本学の理念及び本学部の教育目的に基づき、所定の課程を修め、以下に示す学修成果を上げた者に、学士(理学)の学位を授与する。

                    詳細についてはリンク(URL)をご参照ください。

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部0円
                    編入学312,000円

                    転学部・編入学情報補足

                    検定料 30,000円
                    入学料 282,000円(入学時に入学料が改定された場合は、改定時から新たな入学料が適用されます。)

                    専攻分野

                    専攻分野
                    数学・情報科学・統計学
                    物理学
                    天文学・地球・惑星科学
                    化学
                    生物学・生化学・バイオ
                    地質学
                    資源学
                    環境学・災害科学

                    専攻分野に関する説明

                    詳細は大学HPにてご確認ください。