Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  農学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    多様な自然環境と生物資源に恵まれた鹿児島の地域特性を活かした主体性重視の実践教育及び分野横断型農学DX教育により、我が国の持続可能な農林食産業の発展と地域の課題解決に農学総合力と専門性を持って果敢に取り組み、新時代を自ら切り拓くことができる人材の育成を目標とします。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    <農学部の教育目標>
                    多様な自然環境と生物資源に恵まれた鹿児島の地域特性を活かした主体性重視の実践教育及び分野横断型農学DX教育により、我が国の持続可能な農林食産業の発展と地域の課題解決に農学総合力と専門性を持って果敢に取り組み、新時代を自ら切り拓くことができる人材の育成を目標とします。

                    <入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)>
                    1.求める人材像
                    農学部は、次のような学生を国内外から広く求めています。
                    ・農学関連分野に強い関心を持ち、将来これらの分野で活躍を目指す意欲のある人
                    ・自然科学の幅広い知識と英語の基礎的な学力を備え、知識・技能を活用して課題を
                    解決するために必要な思考力・判断力・表現力の修得に意欲のある人

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                     鹿児島大学農学部の学位授与の方針に沿った人材を養成するため、豊かな教養を身につけさせるとともに、農学に関連した分野の学問と知識を習得させ、フィールドにおける実践的な力を養うための教育を行います。

                    1.初年次から卒業まで系統性のある教育課程の編成
                    ① 1、2年次では、共通教育科目を中心に履修させ、幅広い教養を身につけることをめざすが、農学の専門領域への導入的な科目も履修させて基礎を養う科目を配置します。3、4年次では、専門領域の科目を重点的に履修する科目を配置します。
                    ② 2年次から3年次にかけて、教育コース分けを行い、各コースごとに特色のある講義科目により基礎的な理解度を向上させるとともに、本学部の特徴である充実したフィールドトレーニング(実験、実習)により実践力の向上を目指す科目を配置します。
                    ③ 3年次から4年次にかけて、研究室への配属を行い、教員による密接な指導や学生間のコミュニケーションと相互指導により課題研究に取り組みながら、問題解決能力を養う科目を配置します。

                    2.目的・目標に応じた方法による教育の実施
                     学位授与の方針に掲げる能力を育成するために、各科目の目的・目標に応じた方法による教育活動を行います。

                    続きを読む…

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                     鹿児島大学農学部は、全学の学位授与方針及び農学部の教育目標に鑑み、以下の能力を身につけ、所定の単位を修得した者に学位を授与します。

                    1.グローバルな視点を持ち地域の農林業及び食品・生命科学関連産業を取り巻く様々な課題に積極性・主体性・協調性をもって果敢に取り組むことができる能力。
                    2.農林業及び食品・生命科学関連産業に関する専門的な知識を有し、多様なコミュニケーション能力を備え、他者と協働する能力。
                    3.関連産業が直面する課題を俯瞰的に捉え、専門知識と先進技術を駆使し、持続可能な農林業及び食品・生命科学関連産業の発展、地域社会の課題解決に貢献することができる能力。