Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  理工学研究科(博士課程(後期))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    総合理工学専攻 3年 博士(工学)、博士(理学)、博士(学術)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                     グローバル社会で通用する科学・技術のリーダーとして、豊かな国際社会の実現に向けて科学・技術のフロンティアを開拓・牽引できる人材を育成するため、各コースにもうけた学位プログラムを構成する教育課程において、以下のような方針による質の高い教育を実践します。

                    1.進学から学位取得に至るまで系統性のある教育課程の編成
                     (1)理工学分野と他分野の知見を有機的に結びつけ、問題解決の手法、論理的な思考法、発展的課題の設定法、科学に関する倫理をより深く学ばせる教育を展開します。
                     (2)実践的な問題解決力を修得させるため、問題の本質・普遍性を見抜き、新たな課題を発見・探求する力、多面的な理解に必要な幅広い専門学力、倫理観を修得させる教育を展開します。
                     (3)それぞれの学生が高い見識と倫理観のもとに課題研究に積極的に取り組み、知の新たな方向性を先導する力を養成するための専門教育を実施します。
                     (4)プレゼンテーション能力及び語学力をいっそう高めるため、研究成果の国内外の学会での発表及び学術誌への投稿を通した教育を実施します。
                     (5)国際的に通用するリーダーシップを発揮する能力を修得させるため、自ら主体的に研究を展開する教育を実施します。

                    続きを読む…

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    博士後期課程においては、以下に挙げる能力を身につけ、所定の単位を修得し、博士論文の審査及び最終試験に合格した者に博士の学位を授与します。
                    1.高い見識と倫理観のもとに様々な自然科学分野において、確かな専門学力に基づき実践的な問題を解決できる能力
                    2.自然科学と科学技術などの知見を有機的に結びつけ、自ら独創的な課題・テーマに取組み、世界に向けて発信できる能力
                    3.体系化された幅広く深い知識をもとに、知識基盤社会を科学技術の立場から支えることが自らの使命であることを自覚できる能力
                    4.科学の本質・普遍性を見抜き、新たな課題を発見・探求する力をもって様々な問題克服に寄与できる能力
                    5.高い倫理観を持って地域並びに国際社会の進展に通用するリーダーシップを発揮できる能力

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部0円
                    編入学不可

                    転学部・編入学情報補足

                    鹿児島大学大学院理工学研究科規則第18条
                    (3)他の研究科に在学している者で、研究科に転研究科を志願する者があるときは、当該専攻及びプログラムの教育・研究に支障のない限り、教授会において選考の上、転研究科を許可することがある。

                    専攻分野

                    専攻分野
                    数学・情報科学・統計学
                    物理学
                    天文学・地球・惑星科学
                    生物学・生化学・バイオ
                    地質学
                    機械工学・自動車工学
                    電気・電子・通信工学
                    情報工学・コンピューター
                    土木工学
                    建築学
                    応用化学・環境工学
                    応用生物学(生物工学)

                    専攻分野に関する説明