Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  社会学研究科(博士課程(後期))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    学部・研究科等の特色等

                    学部・研究科等の特色等

                    大学院社会学研究科は、1953年の創設以来、すでに半世紀以上にわたり、社会科学・人文科学の幅広い分野を横断する教育と研究の拠点として、多くのすぐれた人材を輩出してきました。21世紀を迎え、学術教育、経済、行政、市民社会といった領域を問わず、高度の専門知識や多様な能力が人びとに求められるようになっています。また、中核的な研究者や高い学識をもつ職業人の流動性は、国境を越えつつ、ますます高くなっています。社会学研究科の目標は、専門知識はもちろん、企画力、調査力、問題(イシュー)と学問分野(ディシプリン)の統合力などを身につけた、どのような場においても十分な能力とリーダーシップを発揮しうる研究者・社会人を養成することにあります。

                    こうした課題にこたえるため、大学院社会学研究科は総合社会科学専攻と地球社会研究専攻という二つの専攻を設けています。両専攻はそれぞれに特色ある教育実践を展開してきましたが、2023年度の組織改編により有機的に統合されることになりました。