ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する
ここから大学情報です
お気に入りリスト一覧へ

基本情報

大学の基本情報

大学名
神戸大学
本部所在地
兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1 
設立年(設置認可年)
1949
大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
078-881-1212
大学の種類
国立・大学(大学院大学を含む)
総学生数(学部)
11,411人
総学生数(大学院)
4,460人
総教員数(本務者)
1,572人

大学の教育研究上の目的や建学の精神

神戸大学は、開放的で国際性に富む固有の文化の下、「真摯・自由・協同」の精神を発揮し、人類社会に貢献するため、普遍的価値を有する「知」を創造するとともに、人間性豊かな指導的人材を育成します。

大学の特色等

本学に係る教育情報は、下記ページにて公表しております。
https://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/edu/education_info/index.html

教育研究上の基本組織

全てを表示する 折り畳む

学部(短期大学の場合は学科)
文学部
国際人間科学部
法学部
経済学部
経営学部
理学部
医学部(医学科)
医学部(保健学科)
工学部
農学部
海事科学部
海洋政策科学部
乗船実習科

 

全てを表示する 折り畳む

研究科
人文学研究科(博士課程(前期))
人文学研究科(博士課程(後期))
国際文化学研究科(博士課程(前期))
国際文化学研究科(博士課程(後期))
人間発達環境学研究科(博士課程(前期))
人間発達環境学研究科(博士課程(後期))
法学研究科(博士課程(前期))
法学研究科(博士課程(後期))
法学研究科(専門職学位課程)
経済学研究科(博士課程(前期))
経済学研究科(博士課程(後期))
経営学研究科(博士課程(前期))
経営学研究科(博士課程(後期))
経営学研究科(専門職学位課程)
理学研究科(博士課程(前期))
理学研究科(博士課程(後期))
医学研究科(修士課程)
医学研究科(博士課程(一貫))
医学研究科(博士課程(前期))
医学研究科(博士課程(後期))
保健学研究科(博士課程(前期))
保健学研究科(博士課程(後期))
工学研究科(博士課程(前期))
工学研究科(博士課程(後期))
システム情報学研究科(博士課程(前期))
システム情報学研究科(博士課程(後期))
農学研究科(博士課程(前期))
農学研究科(博士課程(後期))
海事科学研究科(博士課程(前期))
海事科学研究科(博士課程(後期))
国際協力研究科(博士課程(前期))
国際協力研究科(博士課程(後期))
科学技術イノベーション研究科(博士課程(前期))
科学技術イノベーション研究科(博士課程(後期))

 

全てを表示する 折り畳む

その他の学内組織
経済経営研究所
附属図書館
医学部附属病院
バリュースクール
バイオシグナル総合研究センター
内海域環境教育研究センター
都市安全研究センター
分子フォトサイエンス研究センター
海洋底探査センター
社会システムイノベーションセンター
数理・データサイエンスセンター
計算社会科学研究センター
先端バイオ工学研究センター
先端膜工学研究センター
未来医工学研究開発センター
次世代光散乱イメージング科学研究センター
ウェルビーイング先端研究センター
神戸バイオテクノロジー研究・人材育成センター
統合研究拠点

教育研究上の基本組織に関する説明

キャンパス情報

全てを表示する 折り畳む

各地区の主要なキャンパス(六甲台地区、楠地区、名谷地区、深江地区)

外観

キャンパスの外観1

全てを表示する 折り畳む

高等教育の修学支援新制度

高等教育の修学支援新制度の対象校か確認年月
○ 2019年9月

※対象校とは、大学等における修学の支援に関する法律に定める授業料等減免実施のための要件を満たしていることについて確認を受けた機関を指す。 要件を満たさない機関及び対象校となるための申請をしていない機関は空欄で表示される。
※対象校であっても要件に合う学生のみが支援の対象になる。

評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)

全てを表示する 折り畳む

評価機関評価年月評価結果
国立大学法人評価(第3期中期目標期間)国立大学法人評価委員会2023年3月教育:達成/研究:顕著な成果/社会連携:上回る成果/その他:達成/業務運営:達成/財務内容:おおむね達成/自己点検評価:達成/その他業務:達成
評価機関評価年月評価結果
機関別認証評価(令和3年度実施分)大学改革支援・学位授与機構2022年3月適合している
評価機関評価年月評価結果
国立大学法人評価(令和2年度に係る業務の実績に関する評価結果)国立大学法人評価委員会2021年11月業務運営の改善及び効率化:順調/財務内容の改善:順調/自己点検・評価及び情報提供:順調/その他業務運営:順調
評価機関評価年月評価結果
国立大学法人評価(令和元年度に係る業務の実績に関する評価結果)国立大学法人評価委員会2020年12月業務運営の改善及び効率化:順調/財務内容の改善:順調/自己点検・評価及び情報提供:順調/その他業務運営:順調
評価機関評価年月評価結果
国立大学法人評価(平成30年度に係る業務の実績に関する評価結果)国立大学法人評価委員会2019年11月業務運営の改善及び効率化:おおむね順調/財務内容の改善:順調/自己点検・評価及び情報提供:順調/その他業務運営:順調
評価機関評価年月評価結果
国立大学法人評価(平成29年度に係る業務の実績に関する評価結果)国立大学法人評価委員会2018年11月業務運営の改善及び効率化:順調/財務内容の改善:おおむね順調/自己点検・評価及び情報提供:順調/その他業務運営:順調
評価機関評価年月評価結果
国立大学法人評価(平成28年度に係る業務の実績に関する評価結果)国立大学法人評価委員会2017年11月業務運営の改善及び効率化:順調/財務内容の改善:順調/自己点検・評価及び情報提供:順調/その他業務運営:順調
評価機関評価年月評価結果
国立大学法人評価(第2期中期目標期間)国立大学法人評価委員会2017年6月教育に関する目標:おおむね良好/研究に関する目標:おおむね良好/社会連携・社会貢献、国際化等に関する目標:順調

学生支援

修学支援

 本学では神戸大学学生向けのポータルサイトを設置し、学生支援に関する情報をまとめて公開しています。また、経済支援、学修支援に関しては、全学的に以下のような取組をしています。

≪経済支援≫
 奨学金制度としては、独立行政法人日本学生支援機構の奨学金、民間奨学団体・地方公共団体の奨学金、神戸大学独自の奨学金を取り扱っています。また、入学料、授業料の免除制度もあります。詳しくは大学HPをご覧ください。

≪学修支援≫
国際コミュニケーションセンターでは外国語学修のサポートとして、ランゲージ・ハブ室という交流スペースを設置し、英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、中国語などを母語とする留学生チューターと自由に会話等が楽しめる「チューターセッション」の時間を用意しています。同室では、英語をはじめとする様々な言語のペーパーバックや検定試験対策問題集といった外国語学習リソースも準備しています。また、外国語各種試験に関する説明会、会話上達法やリスニングスキルアップセミナー等、教室外でも外国語を学びたい学生へのサポートとして外国語学習セミナーを開催しています。

また、全学の教養教育を担当する大学教育推進機構国際教養教育院の数学学習支援室では、学部1・2年生を主な対象に、数学の学習に関する質問、相談を定期的(授業期間中 毎週月~木曜日の昼休み)に受け付けており、物理学等の授業でも担当教員が個別に学生の相談に対応しています。
 所属する学部での学修に関しても、学部毎の支援や指導教員等による相談、指導を行っています。

心身の健康に係る支援

 本学では、大学生活を送る中で問題や悩みなどを抱えた学生を支援するために、以下のような相談体制を整えています(詳しくは大学HPをご覧ください)。

≪学生相談≫
本学学生センター内の「学生相談」窓口では、大学生活上の様々な問題についての相談に応じています。問題解決へのアドバイスのほか、相談内容によって、さらに適切な相談窓口を紹介しています。 

≪からだの健康相談とこころの健康相談≫
 神戸大学保健管理センターでは、学内で発生した急な病気や外傷などに対する救急処置をはじめ、身体の不調に関する相談を内科等の医師が受け付けています。また、カウンセラーと精神神経科医が、あらゆる心の悩みや心配事の相談に応じています。

≪ハラスメントに関する相談≫
各学部等の「ハラスメント相談窓口」や保健管理センターの「こころの健康相談」などで、ハラスメントに関する相談に応じています。

留学生支援

本学では、留学生支援として、大学独自の奨学金、レベルとニーズに合わせた日本語教育プログラム、留学生のためのグローバルキャリアセミナーの開催、留学生のための相談窓口、留学生ホームカミングデイなどの国際交流活動等を実施しております。(詳細については大学HPをご覧ください。)

留学生支援(日本人学生への支援)

本学では、日本人学生の留学支援として、様々な留学・研修プログラムを用意し、支援体制を整えています。
海外留学プログラムには、外国語を学ぶための研修、異文化理解を主眼とした留学、海外でのフィールドワーク、ボランティア活動、インターンシップなどを行うための留学、専門分野を深く学ぶための留学など、様々な種類があります。全ての海外派遣プログラムをシステムで管理し、学内公募、申請受付、派遣学生選考、参加者登録、参加手続き管理、海外渡航届受理、留学体験談の受理・公開等の一連の留学支援業務をシステム化し対応しています。

また、海外留学のための奨学金として、神戸大学基金を財源とした助成金制度を設けています。グローバル教育センターでは、留学相談担当教員による個別相談を実施するとともに、「海外留学フェア」を年数回開催しています。 大学のプログラムで派遣される全ての学生は、危機管理サービスへの登録を義務付け、危機管理会社と連携し危機管理を徹底しています。

障害者支援

 本学では障害のある学生の受験及び入学時、入学後に必要となる支援について、各所属学部、研究科及び学務部にて対応しています(詳細については大学HPをご覧ください)。また、修学上の支援については、キャンパスライフ支援センターでも相談に応じています。

就職・進路選択支援

 学内のキャリア支援体制をネットワーク型で全学的に展開しています。学生のキャリア支援という目的のもと、キャリアセンターを中心に、各学部・研究科の就職担当、各同窓会並びに大学生協、六甲台就職相談センター、学生団体、大学教育推進機構グローバル教育センター、産官学連携本部等の自発的な活動と連携を取りながら、様々な情報の発信や相互の行事告知協力などを行い、他大学にはない独自の全学的キャリア・就職支援活動を行っています。
 

課外活動

クラブ活動の状況

 神戸大学には大学の公認団体や、全学的なサークル、学部単位で組織されているサークルなど多様な課外活動団体があり、多くの学生がそこで活躍しています(詳細については大学HPをご覧ください)。

ボランティア活動の状況

 神戸大学では学生および学生団体のボランティア・社会貢献活動を支援し、コーディネートを行っています。
阪神・淡路大震災(1995年)発災後、学生主体のボランティア活動が活発化しました。2008年に学生ボランティア支援室を設置することで学生生活の充実とともに、将来に向けた学びと実践する力を養うための講義やイベントを通じて、学内ボランティア・社会貢献サークル活動を応援しています。
2021年10月には地域連携推進本部への改組・ボランティア支援部門の再設置にともない、大学全体としてボランティア活動をより幅広く、地域と連携しながら支援できる体制となりました。これにより学生・教職員のボランティア活動を大学の「学」、住民やNPO・NGO・企業との「民」、自治体や社会福祉協議会などの「公」と協力して魅力ある地域づくりへと結び付けています。
ボランティア団体の活動は災害・復興、農業、地域住民支援、国際交流、フェアトレードと多岐にわたっています。社会からの信頼も厚く、中には、岩手県被災地の自治体・釜石市から継続した災害ボランティア支援(東北ボランティアバスプロジェクト)に感謝状を受領したり、農業ボランティア(地域密着型サークルにしき恋)で「学生地域づくり・交流大賞」(全国農協観光協会)を受賞するなど活発な取組があります。
学生・教職員の社会貢献教育、支援活動としては「ぼうさいこくたい2022」や「ALL HAT」での取組紹介ポスターの出展やイベントを開催し、地域や全国の方々との意見交換の場を持つことで社会情勢や地域交流の在り方の変化に合わせた活動の展開を考える機会、情報発信へとつなげています。

学生寮一覧

学生寮の有無
所在地詳細については大学HPをご覧ください。 GoogleMapで参照
学生寮からキャンパスへのアクセス

-

-

定員
寮費(食費込)
寮費(食費無)
入寮条件

-

-

特色

留学生の学生寮については、下記のURLをご覧ください。
https://www.kobe-u.ac.jp/international/student/housing/h-a.html

留学生の学生寮については、下記のURLをご覧ください。
https://www.kobe-u.ac.jp/international/student/housing/h-a.html

財務諸表等