Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  臨床心理学研究科(専門職学位課程)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    (鹿児島大学大学院臨床心理学研究科規則 より)

                    (目的)
                    第1条の2 本研究科は、臨床心理学を研究分野とし、個別支援、集団支援、地域支援及び危機介入支援のできる人材の輩出並びに地域文化を視野に入れた心理臨床ができる人材の輩出を目的とし、高度専門職業人の養成と教育理念を目指す。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    鹿児島大学大学院臨床心理学研究科は,臨床心理分野の高度専門職業人として,深い学識と卓越した能力
                    及び職業倫理を身につけ,国民のこころの問題に即応した心理支援ができる臨床心理士を養成することを
                    教育目標としています。
                    (1)臨床心理学研究科が求める学生像
                     臨床心理学に関する専門的技能を身につけたい人
                     臨床心理学に関する実践力を身につけたい人
                     臨床心理士資格の取得を目指す人
                     臨床心理士資格を有しており,リカレント入学としてより高度な技能や実践力を身につけたい人
                    (2)入学前に身につけておいて欲しいこと

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    1.進学から学位取得に至るまで系統性のある教育課程の編成
                    (1)臨床心理分野の高度専門職業人として、専門的心理支援に必要な深い学識と卓越した
                    能力を養成する体系化した教育を展開します。
                    (2)学内及び学外での実務教育を行い、地域に根ざした臨床心理分野の高度専門職業人と
                    しての責任感と倫理観を養成する教育を展開します。
                    (3)臨床心理分野において、指導的な役割を担うことができる実務家を養成する教育を展
                    開します。

                    2.目的・目標に応じた方法による教育の実施

                    続きを読む…

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    (1)臨床心理分野の高度専門職業人としての責任感、職業倫理観をもって心理支援ができる能力
                    (2)個人や組織・集団を対象とした見立てと心理支援ができる能力
                    (3)地域の歴史や文化を視野に入れ、それらの理解に立った心理支援ができる能力
                    (4)事例研究を行い、新たな課題探求ができる能力
                    (5)臨床心理分野で指導的な役割を担うことができる能力