Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  歯学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    (教育の理念と目標)
                    歯学部は、「歯科医療人である前に良識豊かな人間であれ」という理念のもとに、下記に掲げる教育目標を達成する。
                    (1) 全人的歯科医療を実践しうる歯学分野における幅広い知識と創造性に富む歯科医師及び歯科医学教育者・研究者の育成
                    (2) 地域医療に貢献しうる幅広い識見と人間性豊かな使命感にあふれる歯科医師及び歯科医学教育者・研究者の育成
                    (3) 国際社会においても卓越した貢献をなしうる歯科医師及び歯科医学教育者・研究者の育成

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    1)求める人材像
                    生命への強い関心、人間としてのモラル、奉仕精神にあふれる人
                    歯科医学の知識や技能を十分理解・修得できる基礎学力のある人
                    歯科医療に情報科学技術を活用するための基礎的素養を備える人
                    歯科医学に興味を持ち、科学的探究心の豊かな人
                    幅広い視野と柔軟な感性を持ち、常に考え行動する資質のある人
                    歯科医療人として社会に貢献しようとする強い意欲を持つ人
                    さらに、学校推薦推薦型選抜Ⅱ・総合型選抜(自己推薦型選抜)による入学者として、歯科医療の発展に貢献しようとする強い意欲と情熱を持つ人

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                     鹿児島大学歯学部は、学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げる能力を備えた人材を育成するために、以下の通り教育課程(カリキュラム)を編成のうえ、実施します。
                    1.初年次から卒業まで系統性のある教育課程の編成
                    ① 卒業時の到達目標を達成するために、統合的かつ段階的な一貫教育を構築します
                    ② 地域および国際社会における多様な医療ニーズに対応できる能力の修得をめざし、学習者主体の能動的な教育を重視します。
                    ③ 医療人の基礎となるコミュニケーション能力、倫理観、プロフェッショナリズムに関する教育を学年横断的に実施します。
                    ④ 医療者に求められる臨床能力の修得をめざし、基礎と臨床を統合した教育を実施します。
                    ⑤ 鹿児島の独自性を活かした地域志向教育、地域および離島医療教育を学年横断的に実施します。
                    ⑥ 論理的思考に基づく問題解決能力、科学的探究心を醸成します。
                    2.目的・目標に応じた方法による教育の実施

                    続きを読む…

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    鹿児島大学歯学部は、全学の学位授与の方針及び歯学部の教育目標に鑑み、以下の能力を身につけ、所定の単位を修得した者に学士の学位を授与します。

                    1.良識豊かな人間性を身につけ、患者、患者家族、医療チーム構成員を尊重し、適切なコミュニケーション能力を持って医療を実践するとともに、歯科医師としての職責を認識することができる能力
                    2.歯科を中心とした医療の基盤を構成する基礎、臨床の各領域とともに、自然科学、人文社会学分野を含めた幅広い知識を有し、必要に応じて応用することができる能力
                    3.全身的、精神的、社会的状況に配慮した、安全で効果的かつ合理的な患者中心の歯科医療を実践することができる能力
                    4.離島を含めた地域および国際社会における歯科医療の多様性を理解し、地域、国際社会において幅広く活動する素養を身につけるとともに、歯科医学、医療の社会的役割を理解することができる能力
                    5.生涯にわたって自己研鑽に取り組むための基礎となる、自らの行動を論理的、批判的に振り返ることができる能力
                    6.歯科医学における研究の重要性を認識し、各種情報を正しく評価するとともに、創造性に富む素養を身につけ、新たな情報を生み出すことができる能力