Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  共同獣医学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    国際水準の獣医学教育を体系的に創出・実践するとともに、学際協力により深い知識と高度な技術を備えた専門性の高い獣医師を養成し、幅広い見識と倫理観をもって人間社会の質的向上に貢献できる能力を培い、問題解決能力と自己資質を向上させる能力を涵養することで、地域に根ざすとともに、社会のニーズに対応した人間地球社会を俯瞰できる人材を輩出します。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    <共同獣医学部の教育目標>
                    国際水準の獣医学教育を体系的に創出・実践するとともに、学際協力により深い知識と高度な技術を備えた専門性の高い獣医師及び創造性豊かな研究者を養成し、幅広い見識と倫理観をもって人間社会の質的向上に貢献できる能力を培い、問題解決能力と自己資質を向上させる能力を涵養することで、地域に根ざすとともに、社会のニーズに対応した人間地球社会を俯瞰できる人材を輩出します。
                    <入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)>

                    (1) 求める人材像

                    発展・進化する獣医科学及び畜産科学に取り組む知識欲と探求心、これを実践・活用する論理性と創造力及びチーム活動と共生社会形成のためのコミュニケーション能力の素養を備えた、次のような学生を求めています。

                    ・獣医師の幅広い職責について理解し、獣医学を志す明確な目的意識を有する人

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    教育目標に掲げる人材を育成するために、山口大学との共同教育課程では、同一授業科目を同一のシラバス及び時間割に従って履修します。教育目標に掲げる人材を育成するために、両大学の教員がそれぞれの教育資源を有効に活用し、幅広い、専門性の高い獣医学教育を提供します。この共同教育課程のカリキュラムにより、次のような知識、技術、能力を身に付けさせます。

                    初年次から卒業まで系統性のある教育課程の編成
                    ①生命倫理と動物福祉に関する知識を身に付けるために、斉一教育科目(必修科目)に導入科目を配置します。
                    ②動物体の構造と生理機能、生体に作用する化学物質と作用機構についての基礎知識と動物生命科学の研究を行うための技術を身に付けるために、斉一教育科目に基礎獣医系科目を配置します。
                    ③病気による動物体の変化、病原体の構造と病原性、感染症の予防と制圧に関する知識と技術を身に付けるために、斉一教育科目に応用獣医系科目を配置します。
                    ④伴侶動物の病気とその予防・診断・治療の知識と技術を身に付けるために、斉一教育科目に臨床獣医系科目を配置します。
                    ⑤畜産資源である産業動物の病気とその予防・診断・治療、生産性向上と食の安全についての知識と技術を身に付けるために、斉一教育科目に臨床獣医系科目を配置します。
                    ⑥高度な知識と国際社会及び地域社会に貢献できる能力を身に付けるために、アドバンス教育としての専修教育科目(選択科目)を配置します。

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                     共同獣医学部は、全学の学位授与の方針及び共同獣医学部教育目標に鑑み、以下の能力を身につけ、所定の単位を修得した者に学士の学位を授与します。

                    1.豊かな人間性と正しい倫理観を持ち、行動規範に従い職務を遂行できる能力
                    2.獣医学・畜産学を基礎とした動物生命科学研究を実践するための探究心を持ち、問題解決できる能力
                    3. 動物感染症に関する基礎知識を持ち、その制圧に寄与できる能力
                    4. 高度な動物医療に関する基礎知識を持ち、適切に実践できる能力
                    5. 畜産資源に関する基礎知識を持ち、その安定供給と安全性確保に資する能力
                    6. 国際社会と地域社会に貢献できる能力