学部・研究科等ごとの目的
(鹿児島大学大学院連合農学研究科規則 より)
(目的)
第3条の2 研究科は、地域固有の生物生産が活発に行われている九州・沖縄において、構成大学の教員組織、研究施設及び設備を連合して教育研究体制を作り、生物生産、生物資源の開発・利用・保全並びにバイオサイエンスに関する高度の専門的能力と豊かな学識を備えた研究者を養成し、斯学の進歩と生物関連諸産業の発展に寄与することを目的とする。
(1) 生物生産科学専攻は、農産物の生産向上、熱帯・亜熱帯資源の活用、農林水産物の流通及び国際政策、食料生産システムの構築、品種改良及び新作物の創生並びに効率的な家畜生産において専門的な教育を行い、農水産業の発展に寄与できる、高度の専門的能力と豊かな学識を備えた人材を養成する。
(2) 応用生命科学専攻は、生物資源の有効活用、未利用資源及び廃棄物の有効利用、食品の機能開発、食の安全管理、食と健康、先端的バイオサイエンス及びバイオテクノロジー並びに分子から個体に至る機能開発において専門的な教育を行い、農水産業の発展に寄与できる、高度の専門的能力と豊かな学識を備えた人材を養成する。
(3) 農水圏資源環境科学専攻は、農水圏における食料資源環境の整備・保全、食料生産の向上及び貯蔵・輸送の効率化、農作物の生物防御、森林環境の保全と資源保護並びに水産資源及び環境の保全において専門的な教育を行い、農水産業の発展に寄与できる、高度の専門的能力と豊かな学識を備えた人材を養成する。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
1.求める人材像
農林水産学分野、すなわち生命科学に基づく食料生産や生物資源環境に対する興味と問題意識を持ち、学位習得に至るまでの熱意と能力を備え、課題解決と学理探究を目指す、学生および社会人を国内外から積極的に受け入れます。
2.入学前に身につけておいて欲しいこと
農水産学及び自然科学における広い知識と専門分野における修士レベルの学力、ならびに豊かな国際感覚と博士課程に必要な英語力が必要です。また、留学生については日本語の基礎力も望まれます。
3.入学者選抜の基本方針
修士課程または専門職学位課程を修了した者については、出願書類の評価及び口頭試問でのプレゼンテーション( 修士論文等の内容・入学後の研究計画を含む。)と質疑応答の内容から合否を判定します。また、修士課程または専門職学位課程を修了していない者については、 受験資格の審査を行い、 認定された場合、出願書類の評価及び口頭試問でのプレゼンテーション(修士論文に相当する内容・入学後の研究計画を含む。) と質疑応答の内容から合否を判定します。
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
鹿児島大学大学院連合農学研究科は、学位授与の方針に掲げる能力を備えた人材を育成するため、以下のとおり教育課程を編成のうえ、実施します。
1. 学位プログラム教育: 農学に関連する幅広い学問と高度な専門知識・技能を修得させ、研究指導を通して諸課題を探索・解決する能力を向上させる教育を行います。
2. 高度人材養成教育: 博士課程学生として確かな分析力・俯瞰力・説明能力を身につけさせるとともに、困難な課題に挑むチャレンジ精神やグローバルな視野の獲得など、実社会の発展に貢献できる能力を育てます。
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
鹿児島大学大学院連合農学研究科は、全学の学位授与の方針及び連合農学研究科の教育目標に鑑み、以下に示す方針に基づいて、博士の学位を授与します。
博士課程において、以下に挙げる能力を身につけ、所定の単位を修得し、博士論文の審査及び最終試験に合格したものに博士の学位を授与します。
1. 「博士」として社会から期待される品位と高度な専門知識を持ち、農林水産分野の課題探求と解決に至るまでの研究を、自立的に遂行できる能力
2. 「研究者・技術者・教育者」として、地域社会から国際社会まで幅広く活躍できる能力とリーダーシップ精神を発揮できる能力