学部・研究科等ごとの目的
(鹿児島大学医学部規則 より)
(目的)
第2条の2 医学部は、全人的医療を実践しうる医療人の育成並びに独創的研究を行える研究者及び優れた指導者の養成を目的とする。
(1) 医学科は、人を尊重し、人と地域社会のため最善の医療を実践する優れた臨床医並びに科学的思考力を有し、生涯学習し、医学、医療及び社会の発展に貢献する医師及び医学研究者の養成を目的とする。
(2) 保健学科は、豊かな倫理性を背景として、科学的思考力と他者に対する想像力に富み、患者と地域社会に貢献できる医療を実践するための思考力、判断力及び積極的実行力を有する看護師、保健師、助産師、理学療法士及び作業療法士の養成を目的とする。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
(1)教育目標
保健学科は、豊かな倫理性を背景として、科学的思考力と他者に対する想像力に富み、患者と地域社会に貢献できる医療を実践するための思考力、判断力及び積極的実行力を有する看護師、理学療法士及び作業療法士を養成する。
(2)入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
①求める人材像
1)人を愛し、病める人のいたみを理解できる人
2)チームワークに必要な協調性をもつ人
3)保健や医療に深い関心をもち、医療専門職への強い意欲のある人
4)保健学を学ぶために、幅広い基礎学力を有する人
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
<医学部>
鹿児島大学医学部は、教育目標に掲げる「全人的医療を実践しうる医療人の育成並びに独創的研究を行える研究者および優れた指導者の育成」を達成するために、教育内容の順次性・系統性に配慮したカリキュラムを編成・実践します。
1.初年次から卒業まで系統性のある教育課程の編成
①医療人として幅広い教養と高度な専門的知識、及びこれらに基づいた論理的思考力を育む科目を配置します。
②自ら課題を発見・探求・解決する能力を育成する実践的な科目を配置します。
③大学、地域及び国際社会における多様な人々とのコミュニケーションを重視した教育を展開します。
④臨床実習・臨地実習を含むアクティブ・ラーニングの推進を通して、学生が倫理観をもって自主的に問題に取り組むことを支援する教育を展開します。
⑤人、自然、文化の多様性に見られる鹿児島特有の資源を活用した地域医療教育を展開します。
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
<医学部>
鹿児島大学医学部は、全学の学位授与の方針及び医学部の教育目標に鑑み、以下の能力を身につけ、所定の単位を修得し、さらに所属する学科のディプロマ・ポリシーに記載されている能力を身につけた者に学士の学位を授与します。
1. 医療専門職として必要な知識、技能を有し、自ら学び探求し続ける態度を身につけ、それらを医療において実践することができる能力
2. 豊かな人間性と高い倫理観を持ち、全人的医療を実践することができる能力
3. 地域や国際社会に貢献するために必要な幅広い教養と高度な専門的知識を修得し、活用することができる能力
<保健学科>
学生は卒業時に次の能力を修得していること
1. 豊かな人間性とグローバルな視野を持ち、何事にも率先して取り組む積極性とリーダーシップを有している