ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

応用生物科学部(応用生命科学課程、生産環境科学課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

【教育目的】
本学部は、以下のような能力を養うための教育を組織的に展開し、広く生物科学・生命科学・生物環境科学や関連産業に貢献できる人材を養成します。

a. 技術者に求められる高い倫理観を持ち、真摯な姿勢で課題に取り組むことができる。
b. 変貌する社会環境に対して自ら課題を設定し、主体的に対応できる。
c. 社会における自分の役割を自覚し、他者と協力して取り組むことができる。
d. 応用生物科学の学理と技術を修得し、生物産業の発展や持続可能な生物生産、人間を含む生態系の保全およびヒトと動物との共生などに応用できる。
e. 幅広い視野・経験と広い専門的知識に基づき柔軟かつ総合的な判断ができる。
f. 自分の考えや判断を適切な方法で的確に表現できる。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

 応用生物科学部は、応用生物科学の学理を修得し、生物産業の発展や持続可能な生物生産、人間を含む生態系の保全およびヒトと動物との共生などの分野で活用することによってより良い社会を実現したいと考える学生を求めています。
 このためには、大学での学修に必要な基礎知識や技能,思考力、判断力、表現力、主体性、多様性、協同性など資質が必要です。応用生物科学部では、これらの資質を多様な入試制度で判定し、応用生命科学課程、生産環境科学課程及び共同獣医学科の具体的な目標の達成のために強い意欲を持って学習に励む人材を受け入れます。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

 応用生物科学部ではa.「全学共通教育科目」、b.「教養基礎科目」、c.「専門基礎科目」及びd. 「専門科目」の4つの科目区分による体系的なカリキュラムを編成するとともにe.「卒業研究」を課し、高い倫理観と幅広い視野、柔軟性および応用生物科学の専門的能力を兼ね備えた総合的な能力を有する人材を育成します。

a.「全学共通教育科目」では、学士として身につけておくべき基礎知識に加えて、幅広い視野と柔軟性を育むため多様な学問分野の科目を修得させます。
b.「教養基礎科目」では、技術者に求められる倫理観を涵養するとともに、専門科目を学ぶための自然科学の基礎的素養を習得させます。
c.「専門基礎科目」では、各課程で学ぶ専門知識に必要な基礎力を習得させます。
d. 「専門科目」では、各コース教育で習得する専門知識、技能及び実践力を修得させます。
e. 「卒業研究」では、幅広い視野と専門的知識に基づく柔軟かつ総合的な判断力を養うため、個々の未解決な課題に主体的かつ真摯に取り組ませ、課題探求の過程において、専門技術者としての倫理観の熟成をはかるとともに他者との協同性を育みます。同時に、その結果を論文に取りまとめ、口頭で発表させることにより表現力を磨きます。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

 応用生物科学部は、生物科学・生命科学・生物環境科学の学理を究め、それらと関連した技術を開発し、それらの成果を生物産業や持続可能な生物生産、人間を含む生態系の保全およびヒトと動物との共生に応用することでより良い社会を実現することを理念としています。この理念を実現するため、以下の力を兼ね備え、応用生物科学に関する総合的な能力を有する者に対して学士の学位を授与します。

a.技術者に求められる高い倫理観を持ち、真摯な姿勢で課題に取り組むことができる。
b.変貌する社会環境に対して自ら課題を設定し、主体的に対応できる。
c.社会における自分の役割を自覚し、他者と協力して取り組むことができる。
d.応用生物科学の学理と技術を修得し、生物産業の発展や持続可能な生物生産、人間を含む生態系の保全およびヒトと動物との共生などに応用できる。
e.幅広い視野・経験と広い専門的知識に基づき柔軟かつ総合的な判断ができる。
f.自分の考えや判断を適切な方法で的確に表現できる。