ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

生物資源学研究科(博士課程(前期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

衣・食・住に関わる生物資源の生産・利用及び環境の保全と修復を中心課題として自然の調和に配慮した教育・研究を展開することにより、深い専門知識と目標達成の能力及び学際的・創造的視野を持つ先端的高度技術者と研究者を養成する。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

生物資源研究科が掲げる基本理念および教育目的に示す人材を養成するため、その基礎となる以下の素養を備えている人を受け入れます。
(1) 生物資源の適正な開発・利用と環境保全に深い関心と意欲のある人。
(2) 自然科学に深い興味を持ち、生物資源に関する専門的な知識と学力のある人。
(3) 生物資源とその環境に関する問題を解決ための能力を自ら研鑽し、修養できる人。
(4) 国際的に通用する語学能力、コミュニケーション力を身につけることのできる人。

上記の素養のある学生を選抜するため、以下の入学試験を実施します。
1) 一般選抜
 専門科目(筆記)で上記(2)を、外国語(英語)で上記(4)を、面接で上記(1)、(3)を評価し、選抜します。

2) 社会人特別選抜
 小論文で上記(1)、(2)を、面接で上記すべてを評価し、選抜します。

3) 外国人留学生特別選抜
 外国語(日本語又は英語)で上記(4)を、面接で上記すべてを評価し、選抜します。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

 ディプロマ・ポリシーで示した能力を養うため、以下の方針に基づいたカリキュラムを編成し、実行します。

(1) 学士課程での教育によって修得した専門分野に関する知識をより深めさせるために編成された各教育研究分野の特論および、教育研究分野を超えた幅広い教養と知識を修得するために編成された特論および特別講義を履修します。
(2) 生物資源学に関わる問題や研究成果について、自ら理解し、まとめるとともに、それを報告し、議論することで、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力を養うために編成された演習、特別講義などを履修します。
(3) 専門技術者、研究者として必要な研究倫理を身につけるために研究倫理教育を受講します。
(4) 所属する教育研究分野の指導教員などの指導の下で、自ら研究課題を定め、研究計画を構築し、それを実行し、結果を考察、まとめ、研究論文を作成する一連の過程を経験する特別研究を履修し、総合的な研究能力を養います。
(5) 学習の成果は、授業形態に応じて、レポート、プレゼンテーション等の授業への取組みによって総合的に評価します。学位論文は、別途定められた審査基準によって審査します。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

生物資源の循環、生物資源の持続的生産、生物をとりまく環境の保全と修復、ならびに人類と資源生物との共生に関する教育研究活動を通じて、人類の生存と活動に基盤を与え、自然環境を損なわない資源生物の開発、保全、利用に貢献できる豊かな学識と洞察力を有する専門技術者ならびに研究者としての基礎的能力を備えた人材の育成を目標に掲げ、各専攻で定めた所定の単位を修得した上で、以下の能力を備えている人に学位を授与します。

(1) 幅広い教養と倫理観、国際感覚を身につけている。
(2) 自然環境を損なわない資源生物の開発、保全、利用に貢献できる生物資源学の専門的な知識と技術、経験を有している。
(3) 科学的で論理的な思考を展開することができ、計画的に問題の解決に取り組むことができる。
(4) 他者と協力して問題解決に取り組むために十分なプレゼンテーション能力、コミュニケーション能力をもっている。