ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

生物資源学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
海洋生物資源学科 4年 学士(生物資源学)
資源循環学科 4年 学士(生物資源学)
共生環境学科 4年 学士(生物資源学)
生物圏生命化学科 4年 学士(生物資源学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

<教育内容>
生物資源学部は、地域に根ざしたグローバルな視点に立ち、自然との共存を図り、生物資源の適正な開発・利用と保全を追求するための基礎的・応用的な科学技術に関する教育・研究成果を生み出すことを目指した教育を行います。そのために、以下の4つの学科を設け、それぞれの教育目標を掲げています。
資源循環学科
資源循環学科では、持続的な社会の基盤としての生物資源を環境に配慮した方法で循環的に利用するための、技術の開発や新しい社会のデザインをすることができる人材を育成することにより、調和のとれた循環型社会の構築に貢献することを目指しています。
共生環境学科
共生環境学科では、多様な生態系でなりたつ地球生命圏の環境、陸圏、海洋圏、大気圏が連動する複雑な地球生態システムを現場レベルで理解し、数理的に紐解くことで、人類、生物と自然環境が共生できる生物生産システムと持続可能な社会の実現を目指しています。
生物圏生命化学科
生物圏生命化学科では、多様な生物の代謝・物質・機能を解析することを通して生命化学の分野における幅広い知識と応用力を有する人材を育成することにより、人類の健康増進及び農林水産業の発展に貢献することを目指しています。
海洋生物資源学科
海洋生物資源学科では、海洋環境や海洋生物資源を取り巻く様々な問題に対して多面的な視野からの解決能力を有する人材を育成し、豊かな社会の実現に貢献することを目指しています。
以上の教育目標を達成するために、幅広い教養、国際理解の素養を身につける共通教育科目と、生命、環境、食料、健康等に関する生物資源学の基礎的な専門知識と科学技術を身につけるための専門教育科目が体系的、段階的に編成されています。

<教育方法>
生物資源学部は、学士としての基盤能力と専門能力を総合的に備えている人材を養成するため、以下の方針に基づいたカリキュラムを編成し、実施します。
(1) 幅広い教養、国際理解の素養を身につけるために、外国語科目、人文社会科目、これに加えて初年次教育では自ら調査し他者と議論しながら意見を構築する科目を共通教育科目に用意している。豊かな人間性を育むため、倫理及び健康に関する科目も開設する。
(2) 生命、環境、食料、健康等に関する生物資源学の基礎知識と技術を身につけるため、理系基礎と専門教育に関する講義及びそれらを総合的に学ぶ実験・実習・演習を開設する。
(3) 科学的・論理的な思考を展開することや、計画的に問題解決に取り組む姿勢を養うため、フィールドを活用する実験・実習や卒業研究を課す。
(4) コミュニケーション能力を高め、他者と協力してプロジェクトを推し進める能力を身につけるため、研究セミナー、卒業研究を課し、得られた成果を発表・討論する機会を設ける。
(5) 社会の変化に柔軟に対応し、自律的・発展的に行動することができるように、総合的な演習科目、学生参加型の講義やセミナー、PBL型講義、アクティブラーニング、インターンシップへの参加などを通して、知識と経験の融合を目指します。

<学習成果の評価>
 講義の成績は、定期試験・小テスト・レポートの成績などを組み合わせて評価します。発表型・協働型演習では、情報収集から問題解決及びプレゼンテーションまでの実践的な能力を多面的に評価します。実験・実習科目では、課題レポートや実験レポートなどを通じて、課題を科学的に思考し、その思考過程を論理的に表現できる能力を評価します。卒業研究は、課題設定、データの取得、適切な既往知見を引用した考察から結論に至る一連の課程とそれらを科学的で論理的な文章に構成する能力に対する評価に加え、発表会におけるプレゼンテーションや教員及び学生からの質疑応答に基づくコミュニケーション能力や問題解決能力を複数教員で評価します。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

生物資源学部HPにコース別にカリキュラムマップを記載。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

生物資源学部は、地域に根ざしたグローバルな視点に立ち、自然との共存を図り、生物資源の適正な開発・利用と保全を追求するための基礎的・応用的な科学技術に関する教育・研究成果を生み出すことを目指しています。幅広い講義や実験・実習を通し、独創性と専門性を兼ね備え、自らの力で問題解決ができる知識と能力を身につけた人材の育成を目標に掲げ、以下の能力を総合的に備えている人に学位を授与します。

(1) 幅広い教養と倫理観、国際感覚を身につけ、豊かな人間性を有している。
(2) 生命、環境、食料、健康等に関する生物資源学の基本的な知識と技術、経験を有している。
(3) 科学的で論理的な思考を展開することができ、計画的に問題の解決に取り組むことができる。
(4) 豊かなコミュニケーション能力を持ち、他者と協力して行動することができる。
(5) 社会の変化に柔軟かつ自律的に対応し、発展的に生きていくことができる。

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部0円
編入学579,900円

転学部・編入学情報補足

入学検定料   30,000円(出願時)
入学料     282,000円(入学手続き時に納付)
授業料(半期) 267,900円(入学手続き時に納付)

専攻分野

専攻分野
化学
生物学・生化学・バイオ
情報工学・コンピューター
土木工学
環境デザイン・都市デザイン
応用生物学(生物工学)
農学
農芸化学
農業工学・農業土木
農業経済学
森林科学
生物生産学・生物資源学
水産学
生態学
畜産学・動物学
生命科学
地域社会学
環境学・災害科学
その他の専攻分野
気象学
海洋学

専攻分野に関する説明