ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

医学系研究科(博士課程(前期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
看護学専攻 2年 修士(看護学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

<教育課程の編成の方針>
看護学専攻(博士前期課程)は10の専門分野からなる修士論文コース,高度実践看護師(CNS)コース(がん看護学分野・老年看護学分野),看護教育学上級実践者(CNE)コースで構成される。
<教育課程における教育・学習方法に関する方針>
(1)看護共通科目を基礎として,基盤看護学,実践看護学,広域看護学の3つの教育研究領域と10の専門分野の科目を開講することにより,深い学識と倫理観,広い視野および科学的判断と論理的思考に基づく看護実践や指導性を発揮できる人材を養成する。
(2)修士論文コースでは,知識探究と研究トレーニングの場を提供し,各看護学分野における専門知識および研究能力を獲得するための教育を行う。高度実践看護師(CNS)コースでは,各分野に必要な専門知識および看護実践能力を獲得するための教育を行う。看護教育学上級実践者(CNE)コースでは,実践の場における看護教育に関する責任を担う看護生涯教育のスペシャリストを養成するための教育を行う。
(3)各専門分野における知識を修得するために,2年間(長期履修コースにおいては3年間)を通した教育を行う。
(4)各コースにおいて,2年間(長期履修コースにおいては3年間)を通した研究指導を行い,修士論文または課題論文の作成に必要な知識および技能を修得する。
<学習成果の評価の方針>
成績の評定は,学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に基づき設定された,各科目の学修の目的・到達目標の達成度により行う。講義・演習科目においては,その理解度を測るためのレポートやプレゼンテーション,講義・演習への参加度により,到達目標への達成度を評価する。特別研究(課題研究)科目においては,研究活動全般への研鑽や,修士論文,公開審査会でのプレゼンテーションおよび質疑応答等を総合的に勘案し,到達目標への達成度を評価する。修士論文公開審査会は,主査1名・副査2名の審査により行う。

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

看護学専攻 博士前期課程は、1年目から、指導教員・副指導教員の指導のもと、それぞれのコースによって、主体的・個別的に科目を履修し、実習や論文作成に取り組むことになります。職業を持ちながら学ぶ社会人学生が多いため、時間割も昼夜開講や集中講義等によって、履修しやすいよう配慮しています。
また、学外講師の任用により、社会のトレンドやトピックをテーマに幅広い視野で医療や看護を学べる機会を設けています。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

1.看護学に関する確かな専門的知識と深い学識を修得している。
2.看護学における研究能力と創造的思考力を有している。
3.広い視野をもち、人間性豊かで優れた看護を実践し、指導性を発揮できる。

なお、学位授与の必要条件は以下のとおりです。

1.本課程に2年以上在学して、所定の単位(30単位以上)を修得する。
2.必要な研究指導を受けたうえ、修士論文を提出して、その審査及び最終試験に合格する。

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部不可
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
看護

専攻分野に関する説明