ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

人文社会系研究科(博士課程(前期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

人間の思想、歴史、言語、社会に対する真の理解をめざして教育と研究を実践することにより、高度な教養と思考力、表現力を身につけ、人類文化の発展に寄与する人材を養成することを目的とする。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

東京大学大学院人文社会系研究科は、思想、歴史、言語、社会にかかわる諸問題について、独創的な観点から論理性を備えた議論を展開し、それぞれの関心に沿って、高度な言語能力を身につけ、実証性に裏打ちされた、堅実な研究を遂行することのできる学生を求めます。入学者選抜においては、以下の点が問われます。

・人間の思想、歴史、言語、社会に対する真の理解を目的として、個別の課題について実証的で独創的な研究を遂行するに十分な学力と知識、思考力と表現力を習得していること。
・志望する専門分野において、研究課題を自ら発見し、それを解決する方策を構想できる能力を習得していること。
・国内外の研究成果を吸収し、将来国際的に活躍できる外国語能力を習得していること。

各専攻における入学者受入の方針
各専攻における入学者選抜においては、人文社会系研究科が定めるものの他に、以下の点が問われます。
(基礎文化研究専攻)
・あらゆる文化活動の基礎にある人間の思考・認識・感情、および言語・表現・文物・制度についての根源的な理解を目的として、個別の課題について実証的で独創的な研究を遂行するに十分な学力と知識、思考力と表現力を身につけていること。
(日本文化研究専攻)
・国語学、国文学および日本史学の分野において、研究対象とされる原典や史料を厳密に読解して、その読解をもとに先行研究を整理して、自己の独自な理解を表現することができる能力を有することを、卒業論文(もしくはそれに代わる論文)および試問において示すこと。
(アジア文化研究専攻)
・アジア諸地域における思想・宗教、言語・文学、政治・経済・社会の多様な様相と複雑な歴史展開について、また、アジアに起源を有する諸文化の伝播・交流・変容の諸相について、人類の諸文化や世界の諸課題を視野に入れながら、研究課題を自ら発見し、根元的、多元的な視座から考察するとともに、堅実な研究を遂行するに十分な学力と知識、思考力と表現力を習得していること。。
(欧米系文化研究専攻)
・人類の歴史に多大な影響をおよぼしてきた欧米諸地域の思想・文学・歴史について、原典・史資料を緻密かつ正確に読み解き、研究課題を自ら発見し、さらに高度な研究成果を発信するに十分な学力と知識、思考力と表現力を習得していること。
(社会文化研究専攻)
・人間の社会的な行動に対する真の理解、あるいは、人間の行為、相互関係、集団、制度、全体社会の状態ならびに動態への透徹した理解を目的として、個別の課題について実証的で独創的な研究を遂行するに十分な学力と知識、思考力と表現力を習得していること。
・文理の壁を超え、他学問に対する幅広い興味関心をもちつつ、新しい形の「人間知」を生み出すことに意欲的に取り組む意思をもつこと。
(文化資源学研究専攻)
・形態資料や文字資料などの文化資料を、文化資源として分析・評価し、またそれらを保存・公開・活用するにあたっての諸問題に関して、自ら研究課題を発見し、研究を遂行するに十分な学力、知識、思考力および表現力を習得していること。
(韓国朝鮮文化研究専攻)
・韓国朝鮮および周辺地域の歴史・思想・言語・文学・社会などに対する幅広い関心と基礎知識を持ち、そうした韓国朝鮮文化の諸側面を認識し理解するうえで必要な基礎的方法と専門的かつ体系的な研究を遂行できる能力とを習得していること。
・韓国朝鮮および周辺地域の文化を研究するうえで必要な外国語能力を習得していること。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

東京大学大学院人文社会系研究科は、修士号授与の方針に示された目標を学生が達成できるよう、以下の方針に基づき教育課程を体系的に編成・実施します。学士課程で身につけた専門的知識と学際的な視野の上に、学生ひとりひとりの特性に沿って、さらに専門的な学修を深める機会が与えられます。
具体的には、①資料・データを専門的に分析する研究手法を身につけるための演習、②より高度な専門知識や研究手法を体系的に学ぶ機会を提供する講義、③学外連携機関との協力に基づき専門的技術を実践的に学ぶインターンシップ教育、④各種外国語による学術的コミュニケーション能力を養うアカデミック・ライティング、⑤個々の学生の課題に応じた修士論文指導等を通じて、研究者や高度専門職者としての基礎能力を確立するための教育が提供されます。
また、個々の学生が設定する問題に対して、多角的なアプローチが可能となるよう、他専攻および他部局が開設するものも視野に含めて、隣接関連領域の演習および講義を、学生個人の研究テーマと有機的に関連づけながら履修するよう指導します。これらの学びを通じて、豊かな人間性を身につけるとともに、人間に関する洞察力を養い、また多角的に人間そのものを理解する力の修得を目指します。
各専攻における教育課程編成上の方針
各研究専攻修士課程は、大学院人文社会系研究科が定めるものの他に、以下の方針に基づき教育課程を編成・実施します。
(基礎文化研究専攻)
・基礎文化研究の分野において、研究の対象とする原典・資料を厳密に読解・解釈し、またデータを適正に採取・評価することがもっとも重要な基礎をなすため、両者に関する「演習」を開設し、学生が主体的に研究の基礎的手法を修得していくよう重点的に指導します。また、専門的かつ体系的な知識、研究の現時点での水準、研究の新しい潮流などを伝えるための、「特殊研究」を開設します。
(日本文化研究専攻)
・国語学、国文学および日本史学の分野において、研究対象とされる原典や史料を正確に読解する能力を身につけるため、「演習」においてテキストの講読を行い、専門的かつ体系的な知識を修得し、先行研究の整理の技術を身につけるため「特殊研究」を開設します。
(アジア文化研究専攻)
・アジア諸地域における人間の諸活動を、所属する専門分野で言語、文学、思想、歴史について、それぞれに開講する「演習」・「特殊研究」などの授業を通じて教授し、学生が専門的かつ体系的な知識を身につけることを目標とします。
・上記目標を実現するには、原典・資料を厳密に読解できる学力がもっとも重要な基礎をなすため、少人数形式での授業を重視します。あわせて、先行研究の蓄積や研究の新潮流を紹介することにより、学生がみずからの課題を定めて自発的・自律的に研究が遂行できるように指導します。
(欧米系文化研究専攻)
・欧米系の言語、文学、歴史の分野において、研究の対象とする原典・資料・言語データを厳密に読解・分析することがもっとも重要な基礎をなすため、正確な読みと分析、研ぎすまされた資料批判精神を培うべく「演習」を開設し、学生が主体的に資料・データの読解・分析にとり組めるよう重点的に指導します。また、専門的かつ体系的な知識、研究の現時点での水準、研究の新しい潮流などを伝えるための、「特殊研究」を開設します。
(社会文化研究専攻)
・社会心理学と社会学の分野において、各研究分野の研究方法と理論の基礎を修得することを目指します。学生自らの研究関心を具体的な論文テーマに発展させるために、研究の問いの立て方、その問いに適合する研究対象を適切な方法に基づいて分析できる能力を修得することを目標として、教育課程を編成します。
・学生自らが主体的に問題意識を絞り込み、具体的に修士論文執筆へとつなげることができるように、主指導教員や副指導教員からの個別指導と演習、論文指導の一環として研究室レベルの定期的な報告会を開催します。
(文化資源学研究専攻)
・ 既存の文化領域・学問領域にとらわれることなく、人間の文化を「かたち」「おと」「ことば」という根源的なレベルから捉え直し、総合的に理解し、学際的に研究する能力を身につけることを目指します。
・ 文化をめぐる現代社会の諸制度に通暁するとともに、その歴史や成立の仕組みについても深く理解し、実践力を養い、将来を展望する能力を得られるようにします。
・ 働きながら学ぶ社会人学生がさらに高度な専門的知識と能力を身につけることを支援します。
(韓国朝鮮文化研究専攻)
・ 韓国朝鮮および周辺地域の歴史、思想、言語、文化、社会等の諸分野について、それぞれの方法論を複合的に用いて深くかつ幅広く学び、専門的で体系的な知識を身につけることを目標とします。そのために専門講義のほかに、分野を横断する学複合的な教育をめざす総論講義を設け、韓国朝鮮を通時的あるいは共時的観点から把握する基礎能力を養います。
・ 韓国朝鮮語を共通の研究言語とし運用能力を高め、現地調査や資料分析および現地研究者とのコミュニケーションがとれるようにします。

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

東京大学大学院人文社会系研究科は、研究科の「教育研究上の目的」に定める人材を養成するため、次に掲げる目標を達成した学生に修士の学位を授与します。
・人間の思想、歴史、言語、社会に対する真の理解を目ざす過程で身につけた、素養と思考力、表現力を基盤として、個別の課題について実証的で独創的な研究を遂行する能力を持っていることを、提出した修士論文により立証し得たこと。
・研究者や高度専門職者として社会に貢献するために必要な能力を修得していること。また、隣接関連領域に対する組織化された尽きせぬ知的関心を持っていること。
各研究専攻における修士号授与の方針
各研究専攻修士課程の学生は、大学院人文社会系研究科が定めるものの他に、下記の要件を満たすことによって修士の学位が授与されます。
(基礎文化研究専攻)
・基礎文化研究の分野において、研究の対象とする原典・資料を正確に読解・解釈し、またデータを適正に採取・評価して、理論的に正当な理解に基づき、先行研究をも広く視野に含めながら、その成果を表現する能力を修士論文および試問において示すこと。
(日本文化研究専攻)
・国語学、国文学および日本史学の分野において、研究の対象とする原典や史料の厳密な読解をもとに広い視野にたち先行研究を整理して、自己の独自な理解を表現することができる能力を、修士論文および試問において示すこと。
(アジア文化研究専攻)
・アジア諸地域における言語、文学、思想、歴史の分野において、研究の対象とする原典・資料を厳密に読解し、その理解に基づき、独断に陥ることなく、先行研究をも広く視野に含めつつ立論し、明晰に自己の立場を表現する能力を修士論文および試問において示すこと。
(欧米系文化研究専攻)
・欧米系の言語・文学・歴史の分野において、研究の対象とする原典・資料を厳密に読解し、あるいは言語データそのものを精密に分析し、その理解に基づき、独断に陥ることなく、先行研究をも広く視野に含めつつ立論し、明晰に自己の立場を表現する能力を修士論文および試問において示すこと。
(社会文化研究専攻)
・人間と人間の相互作用から生じる諸現象を研究対象として、独自の問題を設定し、調査、実験、観察、資料分析等の方法を身につけ、理論的・実証的に論考を展開しうる専門的な能力と幅広い教養を獲得していることを、修士論文ならびに試問において示すこと。
(文化資源学研究専攻)
・人間の文化を「かたち」「おと」「ことば」という根源的なレベルから捉え直し、文化資源として分析・評価し、それらの保存・公開・活用にあたっての諸問題・諸制度に関して、基本的な知識と思考力と実践力を獲得していること。
(韓国朝鮮文化研究専攻)
・韓国朝鮮および周辺地域の文化に対して広範かつ的確に資料を収集して分析し新たな知見を得るとともに、それを韓国朝鮮文化の認識と理解に資するべく専門的かつ体系的に立論できること。

続きを読む… 折り畳む