Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  農学生命科学研究科(博士課程(前期))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    農学の基盤を形成する諸科学に関する世界水準の教育、研究を進め、人類が抱える食料や環境をめぐる多様な課題に取り組む専門性豊かな人材を養成することを目的とする。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    東京大学入学者受入方針および本研究科教育研究上の目的を踏まえながら、以下のとおり定めます。

                    (期待する学生像)
                    ・農学生命科学が抱える食料や環境をめぐる多様な課題に取り組む意思と基礎的な能力を有する人
                    ・世界的な視野を持ち、高度な専門知識の習得及び研究能力の向上に熱意をもって取り組む人

                    (選抜方針)
                    選抜にあたっては、以下の点を問う。
                    ・志望分野に関する専門知識を有しているとともに、農学生命科学全般にわたっての広い知識及び基礎的な外国語能力を有していること
                    ・主体的に知識習得、問題発見に取り組む意欲と能力を有していること

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    東京大学大学院農学生命科学研究科は、研究科の学位授与方針で示した目標を学生が達成できるよう、以下の方針に基づき教育課程を体系的に編成・実施する。

                    ・講義と演習、研究指導を組み合わせた高度な専門性を身につける教育を体系的に編成する。
                    ・研究者や技術者としての自身の倫理感と責任感を育むプログラムを提供する。
                    ・農学生命科学に関わる専門領域を俯瞰する能力を育むため、専攻横断的な教育プログラムを提供する。
                    ・学修における達成度評価基準を明示するとともに、学位論文もしくは特定の課題に基づく研究能力の審査及び試験を厳格に行う。

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    東京大学大学院農学生命科学研究科修士課程は、研究科の教育研究上の目的に定める人材を養成するため、次に掲げる目標を達成し、所定の単位を修得し学位論文審査及び試験に合格した学生に学位を授与する。

                    ・農学生命科学分野に係る十分な学識を基盤として、高い倫理と責任をもって世界の発展や環境の保全に寄与する意思と能力を有する。
                    ・食料・資源・環境等に関する多様な課題を自ら発見し、その解決に向けて独創的な研究を遂行し、外部に発信する能力を身につけている。