学部・研究科等ごとの目的
博士前期課程は,人々の健康について探求し,人々の健康と福祉の向上に寄与する保健学の領域における教育研究を通して,専門領域における知的創造とその資産の蓄積を行うとともに,それを基に実践の場でリーダーシップを発揮できるコ・メディカルスタッフ及び高度な専門知識を備えた教育・研究者を育成することを目的とする。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
1 求める学生像
・ 人間の健康とその維持・増進に興味を持ち,広く社会に貢献したいという強い意欲のある学生
・ 保健学領域における学問分野の基礎を修得し,先端的な研究に挑戦する強い目的意識を持っている学生
・ 旺盛な探究心と学習意欲を持ち,自ら考え,行動することのできる学生
・ 各専門領域における実務や研究面でリーダーシップを発揮し,国際的な視点から活躍できる学生
・ 関連領域にも興味を持ち,領域や分野の垣根を越えて協働的に連携できる学生
2 入学前に身に付けておいてほしいこと
・ 医療専門職として活躍するために必要な基礎的知識と技術
・ 保健医療分野で活躍する専門職として求められる,医療チームの中での有機的な連携のあり方
・ 各専門分野の医療技術に関する知識を統合して問題を解決するための基礎的知識と方法論
・ 各専門分野の発展に不可欠な研究的視点と基礎的研究方法
3 入学者選抜の基本方針
総合的学力及び研究に対する探求心,意欲等を評価するために,筆記試験(英語)及び口述試験の結果を総合して選抜します。(提出書類は,口述試験の基礎資料として使用します。)
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
共通コア科目は,医療チームの中で指導的役割を果たせるコ・メディカルスタッフ養成のための共通した知識の修得及び具体的な修士論文作成に当たっての学際的研究手法を修得させることを目的としています。
専門科目は,専門分野の基礎,専門知識の取得を目的とした各分野の特論と修士論文作成に向けた一貫した指導を目的とする所属分野の基礎特論・演習・特別研究で構成しています。
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
修了時の到達目標
・ 高度な専門知識と技術を基盤として理論や確立途上のエビデンスを追求し,それに対応した実践や新しい技術を開発することができる。
・ 様々な専門職の連携によりチーム医療を実践し,新しい視点と戦略をもってリーダーシップを発揮することができる。