学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
人間文化課程 | 4年 | 学士(人文社会科学) |
現代社会課程 | 4年 | 学士(人文社会科学) |
経済経営課程 | 4年 | 学士(人文社会科学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
1年次はまず学問に取り組む基本的な姿勢を身に付け,広い視野と積極的な関心を養うために21 世紀教育科目と基礎科目を主に学びます。1年次後半から始まる専門分野の講義ではそれぞれの課程やコースにおける主要な課題に対する理解を深めていきます。2年次から3年次にかけては,各課程のコースごとに用意された主要な授業科目を履修するとともに,自分自身の関心に基づいて他コース他課程の授業科目をも学び,知識を深めながら豊かにしていくプロセスとなります。4年次には,これまで学んできたことを「卒業研究」という個々の大きな課題に結実させていき,卒業後の就職や進学に結び付けた研究姿勢を身に付けます。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
卒業時の到達目標
・ 人文科学と社会科学分野の基礎的および専門的な知識を身に付けている。
・ 企業や行政その他広く社会で活躍できる課題探求・問題解決能力を身に付けている。
・ 創造性と主体性をもって地域と世界で活躍できる豊かな人間性を身に付けている。
【人間文化課程】
到達目標
① 知識・理解
・ 専門分野の基礎的知識を体系的に理解する。
・ 有形無形を問わず,情報を主体的に取得して一定のビジョンを獲得する。
② 当該分野固有の能力
・ 時間と空間どちらについても幅広い視野を持ち,常に批判的に事象を解析し,人間の本質を探究する姿勢を持つ。
③ 汎用的能力
・ 語り,聞くためのことばを駆使して,自らが理解するだけでなく他者に正確に伝えるスキルを修得し,社会での十分なコミュニケーション能力を獲得する。
【現代社会課程】
到達目標
① 知識・理解
・ 専門分野の基礎的知識を体系的に理解する。
・ 現代社会の国際的な問題,社会的現実と地域社会における課題,法的・政治的事象に対して理解できる。
② 当該分野固有の能力
・ 国際化が進む現代社会の国際的諸問題を理解した上で,人間の社会的・政治的行動を,多角的なアプローチから分析・考察することができるとともに,現代の社会的・法的な問題点を解決できる。
③ 汎用的能力
・ 様々な言語を駆使したコミュニケーション能力を獲得する。
・ 必要な情報を自ら収集できる能力および収集した情報を分析できる能力を獲得する。
・ 論理的に思考し,それを他者に明確な論拠を示しながら説明できる能力を獲得する。
【経済経営課程】
到達目標
① 知識・理解
・ 専門分野の基礎的知識を体系的に理解する。
・ 経済活動の中での様々な情報を処理したり分析したりすることを通じて,現実の経済活動を評価・判断するための知識を得る。
② 当該分野固有の能力
・ 企業等でコアになる人材として活躍できるための能力を身に付ける。
・ 現実の経済活動に対して政策・施策的な提言ができるための能力を身に付ける。
③ 汎用的能力
・ 量的・質的なデータを分析し,その結果を踏まえて他者に正確に伝えるスキルを修得し,社会での十分なコミュニケーション能力を獲得する。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 可 | 0円 |
編入学 | 不可 | 0円 |
(2018年7月20日現在)
転学部・編入学情報補足
https://human.hirosaki-u.ac.jp/faculty/student-belonging
専攻分野
専攻分野 |
---|
言語学 経済学 社会学 |
専攻分野に関する説明