ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

人文社会科学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
文化創生課程 4年 学士(人文社会科学)
社会経営課程 4年 学士(人文社会科学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

1.教育課程の編成・実施等
人文社会科学部では,多元的な文化理解と現代社会に対する多面的理解を重視したカリキュラムを提供するという観点から,教養教育と専門教育の教育課程の編成・実施方針をつぎのように定める。
(1)教養教育については,以下の学習を実施する。
・幅広い教養と外国語の運用能力をしっかりと身に付け,世界情勢や地域課題を的確に見極める力を養う。【教養教育科目:英語,グローバル科目,ローカル科目】
・基礎ゼミナール等の実践的学習をとおして国際社会や地域社会の多様性を認識するとともに,人間や社会に共通する課題を発見・解決する力を養う。【教養教育科目:スタディスキル導入科目,学部越境型地域志向科目】
(2)専門教育については,以下の学習を実施する。
・人文社会科学分野の専門的知識・技能を獲得するとともに,英語をはじめとする外国語の運用能力を実践的な語学教育をとおして身に付けることで,人間文化を多元的に理解する力,現代社会の複雑さを的確に見通す力を獲得させる。【専門教育科目:学部基本科目,コア科目】
・実習・演習や卒業研究等を通じて,地域の優れた伝統文化を含む自国の文化を創造・発信する力, 地域課題を含めて,現実社会が直面する諸課題の解決に役立つ応用力・実践力を獲得させる。【専門教育科目:基礎科目,発展科目,応用科目,ゼミナール,卒業研究・特定課題研究】
(3)各課程・コースについては,以下の学習を実施する。

【文化創生課程】
文化創生課程では,人文科学分野の専門的知識・技能を学びつつ,国内外の歴史文化の価値を正しく評価する力,自国の文化を創造し発信する力を身に付けることを重視した教育を提供するという観点に立って,コースごとの教育課程の編成・実施方針をつぎのように定める。

【文化創生課程・文化資源学コース】
・有形無形の文化資源を適切に取り扱う専門の能力・技能を習得させることによって,その学術的価値を的確に見極める力を養う。【学部基本科目,文化資源学コースコア科目】
・文化資源の評価判定や保存等に関する専門的知識 ・技能を新たな文化資源の発掘等に役立てていくための実践力を養う。【文化資源学コース基礎科目,発展科目】
・多様な文化資源を生み出した人類の叡智と精神を理解し,それらを人類共通の文化遺産として次世代に伝えていくことを社会的使命として,生涯にわたって実践していくことのできる探究力を身に付けさせる。【文化資源学コース応用科目,ゼミナール,卒業研究・特定課題研究】

【文化創生課程・多文化共生コース】
・多文化共生の価値観に通暁した人間性の涵養によって,グローバル化が世界的規模で進展している時代の動向を見通す力を養う。【学部基本科目,多文化共生コースコア科目】
・国内外の歴史文化を深く理解しつつ,世界情勢を的確に見極めることによって,現代世界が直面する諸課題をグローバルな視点に立って解決していく力を養う。【多文化共生コース基礎科目,発展科目】
・グローバル化の世界的進展という状況の中で,多元的な価値観と多様性認識に立った自己理解を生 涯にわたって深めていくための探究力を身に付けさせる。【多文化共生コース応用科目,ゼミナール, 卒業研究・特定課題研究】

【社会経営課程】
社会経営課程では,社会科学分野の専門的知識・技能を学びつつ,現代社会が直面するさまざまな課題を解決し,より良い社会を構築することのできる応用力を重視した教育を提供するという観点に立って,コースごとの教育課程の編成・実施方針をつぎのように定める。

【社会経営課程・経済法律コース】
・経済学と法学の専門的知識・技能をもとに,経済・金融・雇用・生活等に関わる諸問題の状況を的確に見極めることのできる能力を養う。【学部基本科目,経済法律コースコア科目】
・現代経済を広い視野に立って認識するとともに,法を体系的に理解するための基礎訓練をとおして, 創造的で公正かつ適切な問題解決力を身に付けさせる。【経済法律コース基礎科目,発展科目】
・経済・法律上の諸問題を解決するための施策等を生涯にわたって積極的に探究していく力を獲得させる。【経済法律コース応用科目,ゼミナール,卒業研究・特定課題研究】

【社会経営課程・企業戦略コース】
・経営学と会計学の専門的知識・技能をもとに,新ビジネス・新産業の創出やイノベーション等に関わる諸課題を的確に分析し見通す力を養う。【学部基本科目,企業戦略コースコア科目】
・地域企業の発展や地域産業の活性化に貢献しうる力を身に付けるために,課題発見力・課題解決力・企画提案力・コミュニケーション力を高めさせる。【企業戦略コース基礎科目,発展科目】
・企業経営の諸課題を解決するための実効的な方策等を生涯にわたって積極的に探究していく力を獲得させる。【企業戦略コース応用科目,ゼミナール,卒業研究・特定課題研究】

【社会経営課程・地域行動コース】
・社会学・人類学・統計学・情報科学等の専門的知識・技能をもとに,地域社会の成り立ちやあり方, 地域住民の心理・行動等を的確に分析し見通す力を養う。【学部基本科目,地域行動コースコア科目】
・フィールドワークと課題解決型学習等をとおして習得した専門的知見を地域課題の発見・分析・解決に役立てるための実践力を養う。【地域行動コース基科目,発展科目】
・地域社会が直面する諸課題を解決するための具体的な手法等を生涯にわたって積極的に探究していく力を獲得させる。【地域行動コース応用科目,ゼミナール,卒業研究・特定課題研究】

(4)カリキュラムの年次編成
1年次には,専門学習に取り組むための基本姿勢を身に付け,広い視野に立って学問的関心を養うことを目的として,主に教養教育科目と学部基本科目を履修する。1年次後半からは,各専門領域に関する講義等をとおして,各課程・各コースのカリキュラムにもとづく専門学習に向けた理解を深めていく。
2年次から3年次にかけては,コースごとに設定されているカリキュラムの履修をとおして,自分自身の専門分野の知識・技能を深めていく。実習・演習等の実践的科目をとおして,研究者倫理も身に付ける。キャリア科目などの高年次教養教育科目をとおして,自分自身の人生や社会との関わりも考えていく。
4年次には,これまで学んできたことを「卒業研究」(または「特定課題研究」)という自分自身の研究テーマに結実させていくことによって,卒業後の進路を見すえた専門的知識・技能の定着を図る。

2.教育・学習方法
(1)授業科目のナンバリングを定めて年次配置を厳密に行うとともにCAP 制を実施することにより, 卒業までの履修期間の無理なくかつ効果的な学習を促す。
(2)各コースの履修体系図によりディプロマ・ポリシーと各授業科目の関係を明示して効果的な学習を促し,見通す力と解決する力を涵養する教育を行う。
(3)自ら課題を発見し,その解決に向けて探究を進め,成果を発表するための実践的な能力を身に付けることのできる,学生主体の能動的な授業を積極的に取り入れる。

3.学習成果の評価
(1)学習成果を厳格に評価するため,カリキュラム・ポリシーに沿って策定された到達目標の到達状況が確認できる明確な成績評価基準を策定し,GPA を用いて教育課程における学習到達度を客観的に評価する。
(2)各科目の学習成果は,定期試験,レポート,授業中の小テストや発表などの平常点で評価することとし,その評価方法については,授業内容の詳細と合わせてシラバスにおいて科目ごとに明示する。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

人文社会科学部では,本学部のカリキュラム・ポリシーに基づいて編成された教育課程に沿って,人文社会科学分野の諸領域における専門的知識・技能を修得するとともに,高い倫理観と強い社会的使命感をもって,修得した知識・技能等を地域社会の発展のために活用できる人に対して,学士(人文社会科学) の学位を授与します。 具体的には,つぎの目標に達していることが学位取得の要件となります。
・教養教育と専門教育をとおして培った幅広い見識と高度な知識・技能等をもとに,人間の本質を深く理解しつつ,社会の動向を見通す力を修得していること。
・専門的知識・技能を実践の場に活かすことによって,現代社会が直面するさまざまな課題を解決していく力を修得していること。
・歴史文化に対する深い認識と人間社会に対する広い視野をもって,生涯にわたって自分自身を成長させていくための探究力を修得していること。
各課程・コースでは,人文社会科学部のディプロマ・ポリシーに加え,課程・コース別に,以下の能力を修得していることを求めます。

【文化創生課程・文化資源学コース】
・有形無形の文化資源の学術的価値を見極める力
・文化資源に関する専門的知識・技能を活用することで,地域の文化を振興し,人類共通の遺産を次世代に継承する実践力

【文化創生課程・多文化共生コース】
・英語をはじめとする外国語の高い運用能力,歴史学や国際地域に関する専門的知識を有し,グローバル化の進展に伴って大きく変化する時代の動向を見通す力
・英語をはじめとする外国語の高い運用能力,歴史学,国際地域に関する専門的知識を活用することで, 地域社会のグローバル化に対応することのできる実践力

【社会経営課程・経済法律コース】
・経済学と法学の専門的知識・技能を有し,経済・金融・雇用・生活等にかかわる諸問題の状況を的確に理解できる力
・経済学と法学の専門的知識・技能を活用することで,地方自治体等が抱える課題を創造的で公正かつ適切に解決する力

【社会経営課程・企業戦略コース】
・経営学と会計学の専門的知識・技能を有し,新産業の創出やイノベーション等の諸課題を的確に分析し見通す力
・経営学と会計学の専門的知識・技能を活用することで,地域企業や地域産業の育成と発展に貢献することのできる実践力

【社会経営課程・地域行動コース】
・地域社会に関する専門的知識と調査技能を有し,社会現象や人々の行動を把握する力
・専門的知識・技能を活用することで,地域社会や人々の課題を発見・分析し,地域住民と協働して課題解決にむかう実践力

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部0円
編入学不可

転学部・編入学情報補足

https://human.hirosaki-u.ac.jp/faculty/student-belonging

専攻分野

専攻分野
日本文学
外国文学
言語学
日本語
英米語
中国語
外国語(英米・中国語以外)
文芸学
文化学
地理学
日本史
外国史
考古学
文化人類学・民俗学
哲学・倫理・宗教
心理学
コミュニケーション学
法学・法律学
政治・政策学
経済学
商学・会計・ビジネス
観光学
経営学
経営情報学
社会学
数学・情報科学・統計学
地域社会学

専攻分野に関する説明