ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

地域共創研究科(修士課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

本研究科は,現代の地域社会及びグローバル社会の直面する多様な課題を俯瞰的に理解し,地域が今日直面する課題を解決するための具体的な方法を,それぞれが立脚する専門的見地から究明し,その解決に向けて主体的に思考し行動できる実践力と大会研究倫理観を有する高度専門職業人を要請することを目的とする。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

.求める学生像
 (1)【知識・技能、関心・意欲】
 人文・社会・人間科学分野やその関連領域の学問について一定の知識があり、入学後は専門分野を中心に総合的かつグローバルな視点をもって研究を進め、持続可能な社会の形成に主体的に貢献する意欲を有する人
 (2)【思考力・判断力・表現力等の能力】
 諸情報を的確に把握して課題を抽出し、論理的思考力と適切な判断力に基づいて課題を解決するアイディアを創出でき、それを論理的かつわかりやすく表現する能力を有する人
 (3)【主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度】
 自らの関心を大切にしつつも多様な考え方を受容する理知的な寛容さがあり、多様な領域・専門の人々と協働しながら、公共社会、経済経営、言語表象、文化・環境、臨床心理の課題解決に主体的に取り組める人

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

公共社会プログラムのカリキュラム・ポリシー
本プログラムは、学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)に基づき、以下のようにカリキュラムを編成・実施する。
学生は、専攻共通科目のうち、学際融合基礎科目「研究リテラシー」、「沖縄・島嶼と地域共創」、「観光・交流と地域共創」、「SDGsと地域共創」、専攻基礎科目のうち「公共社会基礎」及び他3科目のうち1科目を履修する。これにより沖縄の特徴も踏まえつつ現代の社会的課題全般に関する知識や倫理観を身に付け、また、多様な人々と協働する能力も涵養する。さらに特別演習では、公共社会の課題を対象とする研究を、主指導教員による丁寧な指導のもとで取り組み、さらに他プログラム生との成果報告・交流も行う。
また、本プログラムの専門科目は、公共社会の課題についての専門的知識や技能を体系的に学ぶために、「政治・平和科目群」「法科目群」「社会・社会福祉科目群」に区分し、研究科ならびに本プログラムの教育目標を達成するために必要な科目を開設する。学生は主指導教員との相談のもと、自身の研究と将来像に照らし合わせつつ個々に科目を選択する。
経済経営プログラムのカリキュラム・ポリシー
本プログラムは、学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)に基づき、以下のようにカリキュラムを編成・実施する。
学生は、専攻共通科目のうち、学際融合基礎科目「研究リテラシー」、「沖縄・島嶼と地域共創」、「観光・交流と地域共創」、「SDGsと地域共創」、専攻基礎科目のうち「経済経営基礎」及び他3科目のうち1科目を履修する。これにより沖縄の特徴も踏まえつつ現代の社会的課題全般に関する知識や倫理観を身に付け、また、多様な人々と協働する能力も涵養する。さらに特別演習では、経済経営の課題を対象とする研究を、主指導教員による丁寧な指導のもとで取り組み、さらに他プログラム生との成果報告・交流も行う。
また、本プログラムの専門科目は、経済経営の課題についての専門的知識や技能を体系的に学ぶために、「経済科目群」、「経営科目群」、「観光産業科目群」に区分し、研究科ならびに本プログラムの教育目標を達成するために必要な科目を開設する。学生は主指導教員との相談のもと、自身の研究と将来像に照らし合わせつつ個々に科目を選択する。
言語表象プログラムのカリキュラム・ポリシー
本プログラムは、学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)に基づき、以下のようにカリキュラムを編成・実施する。
学生は、専攻共通科目のうち、学際融合基礎科目「研究リテラシー」、「沖縄・島嶼と地域共創」、「観光・交流と地域共創」、「SDGsと地域共創」、専攻基礎科目のうち「言語表象基礎」及び他3科目のうち1科目を履修する。これにより沖縄の特徴も踏まえつつ現代の社会的課題全般に関する知識や倫理観を身に付け、また、多様な人々と協働する能力も涵養する。さらに特別演習では、言語表象の課題を対象とする研究を、主指導教員による丁寧な指導のもとで取り組み、さらに他プログラム生との成果報告・交流も行う。
また、本プログラムの専門科目は、言語表象の課題についての専門的知識や技能を体系的に学ぶために、「人間学科目群」、「言語コミュニケーション科目群」、「超域文化表象科目群」に区分し、研究科並びに本プログラムの教育目標を達成するために必要な科目を開設する。学生は主指導教員との相談のもと、自身の研究と将来像に照らし合わせつつ個々に科目を選択する。
文化・環境プログラムのカリキュラム・ポリシー
本プログラムは、学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)に基づき、以下のようにカリキュラムを編成・実施する。
学生は、専攻共通科目のうち、学際融合基礎科目「研究リテラシー」、「沖縄・島嶼と地域共創」、「観光・交流と地域共創」、「SDGsと地域共創」、専攻基礎科目のうち「文化・環境基礎」及び他3科目のうち1科目を履修する。これにより沖縄の特徴も踏まえつつ現代の社会的課題全般に関する知識や倫理観を身に付け、また、多様な人々と協働する能力も涵養する。さらに特別演習では、文化・環境の課題を対象とする研究を、主指導教員による丁寧な指導のもとで取り組み、さらに他プログラム生との成果報告・交流も行う。
また、本プログラムの専門科目は、文化・環境の課題についての専門的知識や技能を体系的に学ぶために、「歴史・人類科目群」、「琉球アジア文化科目群」、「島嶼研究科目群」に区分し、研究科並びに本プログラムの教育目標を達成するために必要な科目を開設する。学生は主指導教員との相談のもと、自身の研究と将来像に照らし合わせつつ個々に科目を選択する。
臨床心理プログラムのカリキュラム・ポリシー
本プログラムは、学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)に基づき、以下のようにカリキュラムを編成・実施する。
学生は、専攻共通科目のうち、学際融合基礎科目「研究リテラシー」、「沖縄・島嶼と地域共創」、「観光・交流と地域共創」、「SDGsと地域共創」を履修する。これにより沖縄の特徴も踏まえつつ現代の社会的課題全般に関する知識や倫理観を身に付け、また、多様な人々と協働する能力も涵養する。さらに特別演習では、臨床心理の課題を対象とする研究を、主指導教員による丁寧な指導のもとで取り組み、さらに他プログラム生との成果報告・交流も行う。
また、本プログラムの専門科目は、臨床心理の課題についての専門的知識や技能を体系的に学ぶために必要な科目を開設し、講義、演習、実習等を適切に組み合わせた授業展開を行う。学生は主指導教員との相談のもと、自身の研究と将来像に照らし合わせつつ個々に科目を選択する。

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

学位は、研究科の定める所定の期間在学し、所定の単位の修得を修得して、学位論文又は特定課題研究の審査及び最終試験に合格した者に対して授与します。学位論文又は特定課題研究は、本学の大学院学習教育目標 URGCC-Advanced に掲げる「専門性」,「創造性」,「倫理性」の修得水準について,学位の分野等の特性に応じた評価を行う。