ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

農学研究科(修士課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
亜熱帯農学専攻(修士課程) 2年 修士(農学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

広範な知識と深化した学識の涵養を図り,研究能力及び高度の専門的職業を担う卓越した能力を培うために,授業科目をその内容により基礎教育科目,専門科目及び応用展開科目に区分し,以下の3つの方針に基づいてカリキュラム(教育課程)を編成しています。
① 亜熱帯地域の課題解決へ向けた新たな農学教育の科目の整備
② 広範な知識•技能と応用展開力の修得と農学の専門的な知識の修得をもたらす体系的なコースワークの充実
③ 高度専門職業人の効果的な養成と幅広い分野の複数の教員による組織的指導体制の確立
以上の考え方に基づき,1年次に基礎教育科目を履修し,亜熱帯農学の役割を広い視野から理解し,倫理的な判断と問題解決に対する責任を認識する能力を修得します。1年次から2年次には各コースが提供する専門科目を履修し,専門分野に関する高度な専門的知識を修得し,高度専門職業人としての指導的能力,実践的開発能力を身に付けます。専門展開科目(特別研究)を履修することで,課題解決のため研究の立案・計画・実施・評価などを自律的に行い,自らが行う研究の意義と役割を客観的に説明する能力を身に付けます。

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

農学研究科亜熱帯農学専攻における教育カリキュラムの特色は次の3方針に基づくカリキュラム編成を行っている点が挙げられる。
① 亜熱帯地域の課題解決へ向けた新たな農学教育の科目の整備
② 広範な知識•技能と応用展開力の修得と農学の専門的な知識の修得をもたらす体系的なコースワークの充実
③ 高度専門職業人の効果的な養成と幅広い分野の複数の教員による組織的指導体制の確立

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

亜熱帯農学専攻では,環境に調和した生物資源の安定的生産や利用について独創的に取り組み,亜熱帯農学で地域・国際社会に貢献するため,また広範な知識と深化した専門性を併せ持つ高度専門職業人となるため,以下に掲げる専門的知識と能力を修得します。
 ①適切に行動できる倫理性を身に付け,亜熱帯農学の役割を広い視野から理解し,問題解決に対する責任を認識する能力
 ②課題解決のため研究の立案・計画・実施・評価などを自律的に行い,自らが行う研究の意義と役割を客観的に説明する能力,また,各コースでは次に掲げる指導的能力及び実践的開発能力を身に付けます。
○地域農学コース:
 ③地域農林畜産業の振興に携わる指導的能力
 ④地域資源循環システムに基づく持続的農業生産の推進によって,農と社会との共生を構築できる実践的開発能力
○農林環境科学コース:
 ③生物資源の機能特性解明を通じ,生物や環境関連分野で活躍する指導的能力
 ④生物多様性の理論を通じて,豊かな環境の保全と管理に貢献できる実践的開発能力
○地域農業工学コース:
 ③農村環境整備と緑・土・水資源の保全と改善に貢献できる指導的能力
 ④情報技術を応用し,地域環境保全や防災,農産物の流通・加工に関わる農業の新エネルギー利用システムの理論を通じて,問題解決できる実践的開発能力
○生物資源科学コース:
 ③生物資源関連産業,発酵産業及び健康・食品産業の振興・発展に貢献できる指導的能力
 ④亜熱帯生物資源の機能開発と成分構造解析を通じて,食品機能の開発能力,並びに地域食材の栄養的特性解明を通じて長寿社会の構築に貢献できる実践的開発能力

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部不可
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
農学
農芸化学
農業工学・農業土木
農業経済学
森林科学
生物生産学・生物資源学
生態学
畜産学・動物学

専攻分野に関する説明