ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

教育学研究科(専門職学位課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
高度教職実践専攻(専門職学位課程) 2年 教職修士(専門職)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

[教育課程編成の方針]
 高度教職実践大学院教育プログラムでは、ディプロマ・ポリシーに基づいて、知識・技能・態度の能力を修得させるために、教育課程を編成し、カリキュラム・マップやナンバリングを用いてその体系性や構造を明示します。また、開講する授業科目の全てにおいて、問題や対象を合理的かつ多面的に捉える力、自らの行動の結果や児童の様子などを反省的にとらえる力を高めることを念頭に置きながら授業を展開します。

[教育課程における教育・学習方法に関する方針]
 講義科目、実習科目その他の適切な授業形態を組み合わせ、各授業科目を必修科目、選択科目などに分け各年次に配当し、授業形態に応じて、学生が主体的な学びを実践できるよう効果的な教育方法を取り入れます。
 理論と実践の融合を強く意識した教員養成を担保するため、授業内容に関連した課題を学生が出し合うことを出発点とします。さらにはその課題を教育実習時に意識するように促し、観察実習における観察時により深層にある課題を意識することにつなげ、理論に基づいた課題の克服を明確に意識した教壇実習を展開します。
 授業科目、実習科目、課題研究を相互に関連付けられるように適切に配置します。共通科目は、現代における教育課題に対応できる高度職業人として必要な知識を実践的に学ぶ科目と、沖縄県の教育課題に関わる問題や理論について深く学んでいく科目からなります。選択科目は、学習指導に関する科目群、生徒指導に関する科目群、組織運営科目群、学校経営科目群、特別支援科目群の5群を設けます。院生は、2つの科目群を中心に履修することで、ある程度の広さを持ちつつも特定分野に深まりを持ちます。
 実習は、学卒院生のみならず現職院生も2年間で400時間を行うことで、個人の力量形成を行うとともに、勤務校、地域、沖縄県の教育課題の解決を念頭におきます。 
 課題研究は、学校レベル、地域レベル、県レベルの課題を念頭に、各自がテーマを設定し、2年間かけてその解決のための研究を行います。共通科目や選択科目での学修内容を活かすとともに、自分のテーマにかかわる先行実践や先行研究を丁寧にリサーチすることで、テーマに対する幅広い理解を踏まえて自らの解決策を模索します。その成果は2年次の実習において検証し、最終的には報告書にまとめます。
 このように、授業科目と教育実習と課題研究を密接に関係させることで、理論と実践の融合を担保します。

[学習成果の評価の方針]
 成績評価は、「琉球大学における成績評価に関するガイドライン」に基づき、基準となる目標に達成したかを測定できるよう、定期試験、小テスト、レポート、実演、学習記録及び発表・報告等、多面的に適切な方法を選択又は組み合わせて行います。

 共通科目と選択科目は、学期末(または学修内容単位)のレポート等により評価します。実習科目は、実習での取組、実習記録、実習のまとめレポートをもとに評価します。課題研究は、日常的な取組と学期末のまとめ、中間報告書(1年次)、最終報告書と審査会における発表(2年次)に基づいて評価します。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

本教職大学院では、特定の学問分野ではなく、日々変化する社会の状況や児童・生徒の実態を問題ベースで捉え、合理的かつ反省的な思考をもって学校現場のありようを更新できる高度な実践力を身につけた教員を 養成 しなければならない。そのために本教職大学院は、以下のような特徴を 備えている。

○多様な人材の育成が求められているため、コース制をとらず、学生の志望動機や伸ばしたい(伸ばすべき)資質能力に応
じたきめ細やかな対応がしやすい履修指導の形 をとっている (カリキュラムモデルを提示しつつも 学生と調整して履修科目
を決定する 。

○理論と実践の往還を担保するために、ほぼすべての授業科目において、研究者教員と実務家教員とがチームとなり、協働して教育内容を つくりあげ 、協働して授業を実施する。

○同様に理論と実践の往還を担保するために、授業科目、実習科目及び課題研究を適切に配置 し、相互の関連づけをより密接にすることによって、学生の学びが自然に深まるような工夫をしている。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

高度教職実践大学院教育プログラムは、琉球大学の「自由平等、寛容平和」の建学の精神の下、本学の大学院学習教育目標URGCC-Advanced(琉大グローバルシティズン・カリキュラム・アドバンスド)に掲げる「専門性」「創造性」「倫理性」を身に付けさせるため、よりよい問題解決のために、その問題に応じた形で合理的(論理的・客観的・共感的・多面的理解を含む)かつ反省的に問題を捉え、解決策を探索・策定し、実行し、その結果をきちんと振り返ることによって次の問題解決に生かしていく、という汎用的な問題解決の流れを意識しながら教育活動を行うことにより、未知の問題に対しても適切に取り組める

1) 新しい学びの指導に長け、将来のリーダー候補となる初任教員
2) 学習支援力や生徒理解力に長けた中堅教員
3) 職場内外の人間関係調整や企画力に長けた教員を育てることを目的としています。

そのために、本大学院教育プログラムでは、所定の課程を修め、必要な単位を修得し、課題研究の審査に合格した者に、教職修士(専門職)の学位を授与します。

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部0円
編入学312,000円

転学部・編入学情報補足

欠員のある場合に限り可能。入学料:282000円、検定料:30000円

専攻分野

専攻分野
教育学(教員養成課程)

専攻分野に関する説明