Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  大学院医学系研究科(修士課程)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    生命医科学専攻では,生命現象を医学的観点から解析を進めること,医学・医療における学際的分野の教育・研究を推進すること,また健康の増進や生活の質の向上をめざした新しい医学・医療技術を修得・開発すること,高度な専門的医療人を育成することなどを目的としています。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)~このような人を求めています~

                    <人材育成の目標>
                     医の科学(Science)、倫理(Ethics)、技能(Skill)の探求とそれらの統合による医学の研究と教育の推進並びに医学と医療をリードする人材の育成を目指しています。

                    <入学者に求める能力・資質>
                     本専攻の課程で学び、生命医科学分野の知識と実践力を身に付け、高度専門職業人や研究者を志す人を受け入れます。具体的には、
                    1 高い倫理観と豊かな学識に立脚し、自立して研究を行う能力を身に付ける意欲のある人
                    2 身に付けた知識や技能を生かし、医学・医療・福祉の分野で高度専門職業人として社会の発展に貢献する意欲のある人

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    〈教育の目標〉
                    1.生命医科学における新たな知識の獲得と臨床医学への貢献を目指し、それらに必要な基礎的知識と研究手法を修得する教育
                    2.生命医科学の研究・実践に必要とされる倫理観を修得する教育
                    3.生命医科学研究の立案・遂行・応用に必要な知識と技法を修得し、実践的に活用できる能力を修得する教育
                    4.研究成果発表の方法と論文作成の手法を修得し、研究成果を社会に発信できる能力を修得する教育
                    〈教育課程の構成〉
                    1.基礎科目(必修)及び基礎科目(選択必修)において、生命医科学研究に必要な基本的知識と技術、倫理観を修得するための教育を展開する。
                    2.実践科目(選択)において、生命医科学研究に必要な実践的知識と技能を修得するための教育を展開する。
                    3.生命医科学方法論演習及び生命医科学研究特論において、各学問領域を深く学び知識を修得するとともに、研究を立案・遂行・応用する技法を修得するための教育を展開する。

                    続きを読む…

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    〈学位授与の条件、達成度・能力評価の基準〉
                    1.所定の年限在籍し,修士課程に定められた単位を修得した者
                    2.必要な研究指導を受けた上,修士論文の審査及び最終試験に合格した者
                    3.幅広い学識と高度な専門性,倫理性を身に付けた者
                    〈学修成果の目標〉
                    1.生命科学・医学・医療・福祉の各分野で活躍できる、実践的な専門的知識、高度な技術及び倫理観を修得している。
                    2.得られた知識・技術・倫理観に立脚し、生命科学・医学・医療・福祉の各分野でリーダーシップを発揮して、研究活動や高度な業務に携わることができる能力を修得している。