学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
学校教育教員養成課程 | 4年 | 学士(学士(教育学)) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
1.学校教員に求められる幅広い教養を培う教育
2.教育に関わる様々な理論に裏付けられた,現実の教育問題を考える力を養う教育
3.教科についての専門的知識を高める教育
4.教科指導法など,学校教員として必要となる知識・技術を培う教育
5.教育実習などの体験的学習を通して,実践的指導力を養う教育
6.卒業研究を通して,思考力や表現力,課題解決能力,創造的な探究能力を養う教育
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
教育学部は学校教員養成のためのカリキュラムを用意しています。幅広い教養教育の上に、教育学部のカリキュラムは大きく2つの部分から成り立っています。国語、算数・数学、理科…・、などの特定の学問領域の専門性を高めるためのカリキュラム(専門科目)と、教育学、教育心理学、 障害児教育、教科教育法など、教育について考え、人間理解を深め、そしてそれらを学校教育に活かしていくことを学ぶカリキュラム(教職科目)です。
また、教員養成では教育現場での実践が不可欠です。本学部の教育実習関連授業には他大学に見られない大きな特徴があります。入学当初の1年生から4年生まで学校現場にふれる授業が用意されています。その中心が3年生の後期に実施される教育実習です。高い指導力を持つ附属学校園と公立小中学校の両方で教育実習を行うことで、教育現場の理解をより一層深めていくことができます。これらの教育実習を通して、よりよい教員を目指すために必要な勉学計画を学生一人一人が立てていきます。
このために、本教育学部では、学部での授業と教育現場での実践との有機的な結合に努力し、全国に先駆ける新しい教育システムを構築してきました(学部・学校現場往還型カリキュラム)。
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
所定の年限在学し,かつ所定の単位を修得した,次のような者に学士の学位を授与します。
1.優れた人間性と豊かな教養を有している者
2.各教科の内容について,深い認識を有している者
3.各教科について,実践的な指導力を有している者
4.現代の社会における教育の意義,学校の役割,教育に関する諸問題について,確かな見識を有している者
5.子どもの成長・発達とそれを支える大人の役割について,十分に理解している者
6.子ども,親,同僚などとコミュニケーションをとることができる者
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 不可 | |
編入学 | 不可 |
(2024年10月30日現在)
転学部・編入学情報補足
専攻分野
専攻分野 |
---|
日本文学 外国文学 言語学 英米語 地理学 日本史 外国史 哲学・倫理・宗教 心理学 図書館情報学 法学・法律学 政治・政策学 経済学 社会学 教育学(教員養成課程) 数学・情報科学・統計学 物理学 天文学・地球・惑星科学 化学 生物学・生化学・バイオ 地質学 機械工学・自動車工学 電気・電子・通信工学 情報工学・コンピューター 金属・材料工学 家政学・生活科学 食物学・調理・栄養 被服学・服飾・ファッション 住居 児童・子ども・保育 美術 デザイン 音楽 体育学・スポーツ科学・健康科学 |
専攻分野に関する説明