Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  総合人間自然科学研究科(黒潮圏総合科学専攻・博士後)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    黒潮圏総合科学専攻 3年 博士(学術)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    【教育内容】
                    カリキュラムは、専門的知識・技術を習得するための選択科目群と幅広い学際的・国際的視野、科学に対する態度および未来創造の考え方を身につけるための科目群から構成されている。
                    [知識・理解]
                    (黒潮圏総合科学専攻)
                    選択科目により、海洋資源科学または総合科学に関連する高度で最先端の知識を習得させる。
                    (海洋資源科学コース)
                    選択科目により、海底資源科学及び海洋生命科学に関する高度で最先端の知識を習得させる。
                    (総合科学コース)
                    選択科目により、人文・社会科学や自然科学に関連する高度で最先端の知識を習得させる。

                    続きを読む…

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    本専攻は、東南アジアから東アジアに及ぶ広範な国々や地域、海域における資源・環境・社会・健康医科学・食と看護に関連するさまざまな専門分野を統合し、解決すべき問題を俯瞰して、総合的・学際的な「黒潮圏科学」として教育することを主たる理念とし、次に掲げる人材を育成することを目的とする。
                    ・それぞれの分野に関する高度な専門知識を持つとともに、異分野の知識・視点をも兼ね備えた研究者及び教育者
                    ・黒潮圏科学という新しい概念を身につけ、幅広い知識と国際的な視野を持った新しいタイプの研究者及び教育者
                    ・黒潮圏科学に基礎を置き、幅広い知識と国際的な視野を持つとともに、国内外の産業・経済の発展、環境保全又は資源管理に貢献できる人材
                    【知識・理解】
                    (黒潮圏総合科学専攻)
                    学位研究の対象である専門分野に関する専門知識と技術を持つとともに、異分野の学問領域の知識・視点をも兼ね備えている。                                                                         (海洋資源科学コース)                                                                                                    海底資源や海洋生命に関する海洋資源科学における各専門領域に関する高度で最先端の知識と技術を習得している。また、異分野の学問領域の知識・視点を習得している。                                           (総合科学コース)                                                                 学位論文に関係する人文・社会科学や自然科学の各専門分野に関する高度な専門知識と技術を持つとともに、異分野の知識、視点をも兼ね備えている。                                                       【思考・判断】                                                                   (黒潮圏総合科学専攻)                                                             地球規模あるいは地域内における社会の持続的発展や資源・環境の持続的利用・保全に関する課題に取り組み、論理的考察により、有効的な対策や結論を導き出すことができる。
                    (海洋資源科学コース                                                                                                          海底資源・環境の持続的利用・保全への貢献に主眼を置き、学際的、国際的視野から課題に取り組み、論理的考察により、有効的な対策や結論を導き出すことができる。                                               (総合科学コース)                                                                 社会の持続的発展への貢献に主眼を置き、学際的、国際的視野から課題に取り組み、論理的考察により、有効な対策や結論を導き出すことができる。                                                【関心・意欲】                                                                                              (黒潮圏総合科学専攻)
                    専門領域における課題解決に対して関心を持ち、強い探求心により自己の知識や技能を駆使する意欲を示し、高い協調性と倫理性をもって自律的、継続的に行動する。

                    続きを読む…

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部不可
                    編入学不可

                    転学部・編入学情報補足

                    専攻分野

                    専攻分野
                    総合科学

                    専攻分野に関する説明