ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

総合人間自然科学研究科(スポーツ・芸術文化共創専攻・修士)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
スポーツ・芸術文化共創専攻 2年 修士(学術)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

【教育内容】
(ⅰ)ディプロマ・ポリシーへの到達に向けて「研究科共通科目」、「専攻共通科目」、「専攻ゼミナール科目」、「専攻選択科目」「研究指導」から成る教育課程を編成する。
(ⅱ)「研究科共通科目」
スポーツ・健康、芸術の各分野における先端的研究を取り上げる科目を配置する。
【◎知識・理解】【○関心・意欲・態度】
(ⅲ)「専攻共通科目」
スポーツ・芸術を軸とした地域文化振興に関する専門知識の修得に関する科目、地域社会の現状や課題を分析する科目など、社会学及び関連分野に係る専門知識を修得する科目を配置する。
【◎知識・理解】【◎思考・判断】 【○技能・表現】 【◎関心・意欲・態度】
(ⅳ)「専攻ゼミナール科目」
「専攻共通科目」 における社会学及び関連分野に関する教育研究と「研究科共通科目」「専攻選択科目」におけるスポーツ・芸術の専門知識・技能に関する教育研究を統合するために、「専攻ゼミナール科目」を配置する。事例研究(文献調査)、事例研究(課題探究)、プロジェクト企画・実践、プロジェクト実践結果の考察を通して、主体的に地域社会の課題解決を試みることで、社会実践のための実践力を磨いていく。
【○知識・理解】 【◎思考・判断】【○技能・表現】【◎関心・意欲・態度】【◎統合・働きかけ】
(ⅴ)「専攻選択科目」
スポーツ・芸術に関する専門知識・技能を修得する科目であり、各領域ごとに「特論Ⅰ」、「特論Ⅱ」、「特論演習」を設ける。
【◎知識・理解】 【◎思考・判断】 【◎技能・表現】【○関心・意欲・態度】
(ⅵ)「研究指導」
(ⅱ)~(ⅴ)の科目で修得した知識・技能を統合し、スポーツ・芸術文化共創の研究についての修士論文を作成することを通じて、スポーツや芸術の優れた知識・技能とエビデンスベースドな研究力と実践力に基づいた研究成果を地域社会に還元する。
【◎知識・理解】【○思考・判断】 【◎技能・表現】【○関心・意欲・態度】【◎統合・働きかけ】
【教育方法】
(科目履修)
スポーツ・芸術に関する専門的かつ高度な理論や地域社会の現状や課題に対する深い理解、文化振興に関する高度な知識を修得するために、講義、演習形式の授業を行う。そして、「専攻ゼミナール科目」「研究指導」において、修得した知識の統合を行う。授業の中では、ディスカッション等院生同士が学び合うことができる教育方法をとる。
(研究指導)
主指導教員と2名以上の副指導教員(うち1名は主指導教員と同分野の教員、1名は地域社会分野の教員)の計3名以上の指導体制のもと、各学年の始めに決定した研究指導計画に基づいて、修士論文作成のための研究指導を実施する。
【教育評価】
(学修評価)
学修の評価にあたっては、本学が定める成績評価基準に基づいて評価を行う。各科目の学修成果は、授業科目の到達目標の達成度をシラバスに記載されている評価方法によって、筆記試験、レポート、発表、授業への積極性、演習成果等で評価を行う。修士論文の評価について、本専攻の学位論文評価基準に基づいて評価を行う。学位の授与にあたっては、学位授与の方針に基づき、論文審査(課題設定、先行研究の検討、適切な研究方法、独創性、研究倫理の履行等の観点からの合否判定)、関連科目の到達度評価、最終試験(口頭試問)により総合的に評価する。
(カリキュラム評価)
学生の学修成果や専門領域の研究動向、連携協議会における学外委員からの意見・要望等、高知大学内部質保証会議による内部質保証の結果を参照しつつ、毎年カリキュラム評価を実施し、必要に応じて改善を行う。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

カリキュラムの特色
上記の人材育成を見据えて、ア)研究科共通科目、イ)専攻共通科目、ウ)専攻ゼミナール科目、エ)専攻選択科目、オ)研究指導 から成るカリキュラムを編成しています。

ア)研究科共通科目
スポーツ・健康、芸術の各分野における先端的研究を取り上げる科目です。
イ)専攻共通科目
スポーツ・芸術を軸とした地域文化振興に関する専門知識の修得に関する科目、地域社会の現状や課題を分析する科目などがあります。
ウ)専攻ゼミナール科目
2年間を通して①事例研究(文献調査)、②事例研究(課題探求)、③プロジェクト企画・実施、④プロジェクト実施結果の考察までを行う課題解決型授業です。スポーツ・芸術、及び社会学や文化振興をフィールドとする多様な専門分野の教員が参加し、複合的視点により授業を行っていきます。そして、教員や他分野を含む受講生との議論を通して、スポーツ・芸術文化共創への学術的アプローチ法や課題解決に向けた具体策の提案について学んでいきます。
エ)専攻選択科目
文化振興などの地域課題解決の手段となるスポーツ・芸術の専門知識・技能を修得する科目であり、各領域ごとに「特論Ⅰ」「特論Ⅱ」「特論演習」を設けています。
オ)研究指導
ア~エの科目で修得した知識・技能を統合し、スポーツ・芸術文化共創の研究についての修士論文を作成することを通じて、スポーツや芸術の優れた知識・技能とエビデンスベースドな研究力と実践力に基づいた研究成果を地域社会に還元していきます。

続きを読む… 折り畳む

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

【知識・理解】
・スポーツ・芸術に関する専門的かつ高度な理論や文化活動に係る国内外の動向に関する知識を有している。
・地域社会の現状や課題に対する深い理解と、文化振興に関する高度な知識を有している。
【思考・判断】
・学術的知見をベースとした論理的な思考により課題に向き合い、エビデンスに基づき客観的かつ高度な判断をすることができる。
【技能・表現】
・地域課題に対して、スポーツ・芸術に係る技能・表現を活用した学術的な研究に基づく解決策を提示することができる。
【関心・意欲・態度】
・スポーツ・芸術に関する地域課題の解決に強い意欲を持ち、地域のリーダーとして文化振興等を主導することができる。
【統合・働きかけ】
・スポーツや芸術の優れた知識・技能と、エビデンスベースドな研究力や実践力を統合して、文化振興などの課題を解決することができる。

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部不可
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
美術
音楽
地域社会学
体育学・スポーツ科学・健康科学

専攻分野に関する説明